【44/68ハワイ 】
〈2月になった〉
日本から19時間遅れてハワイも2月になりました。コロナに感染せずに帰国するのが今月の目標。
〈アメリカの警察〉
赤色灯じゃないんだよね。青いの。
〈オバマ元アメリカ大統領〉
いま、ホノルルにいるらしい。彼はハワイに縁が深いらしいね。
〈祝 サクセス泉 満室〉
昨年の5月に購入した苫小牧の10戸のアパート、サクセス泉が満室になりました。物件購入のために、私に融資をしてくれNさん、客付と物件管理に努力してくれた有限会社プロムさん(0144-34-2211)、広告してくれたフリーペーパー『ココッと』営業の大住さん、みなさんのおかげです。ありがとうございました。遠隔でも、ハワイにいてもビジネスが成り立つって、自分で言うけど…すごいね。
〈アロハ〉
このハンドサインって誰がやっても可愛いよね。世界中がこのサインで平和になって、武力を解除して、武力にかけてたお金を福祉に回して、みーんなでhappyになればいいのにな。
〈Tバックとデイバックの組み合わせ〉
尻そのものになる!(笑)
〈前のナンバープレートがない〉
なんで?オービス無いのかな?テスラのほとんどは前のナンバープレート無いよ。
〈働かない人〉
勤務中にスマホ見てる従業員がとても多いよ。俺でも知ってるブランド屋さんでも店員3人がみーんなスマホいじってる。アジアチックというか、ニセ社会主義って言うか、牧歌的というか、経営したくなる(笑)
〈今日の夕日〉
〈アメリカの救急車〉
誰かが道に倒れて、動いてはいるけど、血を吐いてたとする。見た人が救急車を呼ぶ。駆けつけた救急隊員が、「あなた、保険に入ってますか?医療保険。救急車代かかりますけど払えますか? たぶん入院とか手術とかになるけど、お金ありますか?」って確認する。喋れないようなら所持品を確認し、アメックスゴールドみたいなクレカを持ってると運んでくれる。でも、支払い能力が無いと判断されたら、救急隊員はどうするんでしょうね?「救急車、手配したのは誰ですか?」って怒って帰るのかなぁ…。資本主義の一丁目一番地、アメリカ。写真はなかなか患者を乗せようとしない救急車。
以上
【43/68ハワイ 】
〈今日も晴れ〉
朝7時半に起きてコーヒー買って海へ。せっかく珈琲を絶ってたのに、習慣が復活しそうだ。一杯2.09ドル。今日だけは曇りの予報だったのに。そして明日以降、どこまでも晴れ。ハワイは水不足にならんのかな?
〈少しでも苦しいことに向かえない〉
筋肉を育てたくて、腹筋とか腕立て伏せとか、胸筋トレーニングとか、やるっていう決意するんだけど、一度もできない。一度も(笑)。英語の勉強とか手話の勉強とか、準備はあるのに、2分でやめちゃう。1人で努力するなんて無理だよな。モチベーションが必要だわ。
〈1月が終わる〉
日本は19時間未来なので、もう2月になっているが、ここハワイは今日が1月31日だった。1日1万歩続けてる。自転車にも毎日乗ってる。これだけは続いてるな。歩くのは楽で楽しい。視覚、聴覚、嗅覚、触覚がいっぱい刺激される。
〈マリファナ〉
NBでお隣さんがマリファナを見せてくれた。ハワイでは医療用には合法らしく、痛み止めとして医者が処方してくれたらしい。「吸うか」って言われたが、同じパイプに口をつけるのに抵抗があったのでノーサンキューした。
〈今日の夕日〉
今日は曇り空だったんだけど、それはそれでキレイだった。
以上
【42/68ハワイ】
〈身体がハワイ時間に!〉
ハワイ時間の夜11時に寝て、朝7時前後に起きれる身体になった。快眠スコアも睡眠効率も非常にいい。「特技は寝ること!」って言えるかも。気分がいいので朝のワイキキビーチで久しぶりのコーヒー(今回のハワイでコーヒー買ったのは初めて)2ドルを飲んでいる。
〈月末〉
ハワイは30日(日)の朝なんだけど、日本は31日(月)の朝の3時なんだよね。月末。俺のビジネスである不動産賃貸業は完全に日本時間なので、今日は沢山の収入と沢山の支出がある日だ。しかし、世界中どこにいてもスマホで経理の状態が見れるってすごいな。家計も見れる。公開する
交際費はお年玉である。ハワイから振り込み(笑)
〈資本主義〉
20年学んで、20年働いて、40年遊んで暮らす。そんな人生ゲーム。「みんなで仲良く」「協調性」など、同調圧力の教育がされる中で、しっかりと他人とは違う思考と行動ができる人には、簡単に楽しめるゲームだ。「みんなと同じ」で生きてきた人は、みんなと同じく生活保護で暮らせるので、日本はいい国だ。ただ、憲法を変えたい人たちは、この憲法25条(生存権)もターゲットにしてくるだろう。戦争できる国にした次にね。アメリカもそうだけど、貧困があった方が軍人を集めやすいしね。今の自衛隊でさえ、貧困と就職難のお陰で成り立ってるよな。資本主義、すげーな。
〈ハワイのゴミ箱〉
ワイキキビーチ沿いには沢山のゴミ箱がある。東京にはない景色だ。東京はテロ対策とか言って、どんどんゴミ箱が減り、長ーい距離、ゴミを持って歩き、ホテルに着いてしまうこともある。その点、ワイキキビーチ沿いにはどこにでもゴミ箱があり、しかも分別もない。これは、そこに暮らすホームレスたちにとって欠かせない。飲み物や食べ物をそこで手に入れる。そして、ビン・カン・ペットなどの収入源(一個6円になる)になる。だから、中が覗きやすいゴミ箱になってる。ゴミの中からそれら有用なものが取り除かれた頃に回収車がやってきて処分していく。格差社会を前提とした合理性だ。(解説:3割は感心していて、7割は批判しているつもり)
〈俺の自転車〉
いつも褒められる。いいバイクだな。飛行機で待ってきたのか? そのチェーンだとすぐに切られて盗まれるよなど。嬉しいんだけど、どこがいい自転車なんだろう?150ドルだけど。相手の持ち物を褒めるっていう社交辞令なのかな?
〈リアルいいね!〉
バイクのエンジンがなかなか掛からないお姉さんがいた。セルは元気よく回るのだが、アクセルを吹かしすぎなのだ。まわりにいる10人くらいの人たちが、心配そうに遠巻きに見ている。彼女はますます焦ってふかし過ぎでセルをまわす。俺がおもむろに近づいたら「プリーズヘルプミー」って言われ、右ハンドルのグリップを握り、吹かさずにセルを回したら一発でエンジン始動。彼女は礼を言って去っていったが、周りの人たちがみんな俺に向かって親指いいねをくれてた。
〈日焼け〉
「君の日焼けはすごいな。日本人は日焼けを嫌うけどな」って言われた。「俺は日本人だけど、考え方が日本人とは違うんだ」って真面目に答えておいた。今日は何人にも呼び止められた。「俺は日本人だから本当は白いんだけどNBで焼いてるから脱いでも黒いんだぜ」って威張っておいた。読者の皆さんにも際どいとこ、見せとくわ。月末だし(笑)
〈NBの主〉
ビーチに寝てたら、アメリカ人に「ヌーディストビーチはどこからどこまでですか?」って質問された。他にも5人くらいいるのに…。で、よく見たら、俺以外はみんな履いてた(笑)
〈寿司食いたい〉
ことぶきをつかさどるって書くんだねぇ。あー、特別にうまい寿司、食いてー。
〈フラダンス〉
いつもの夕日のスポットが貸切になってて何のか知らんけど50周年記念パーティーしてて、すごく美しい人の踊るすごく美しいフラを見れた。ラッキー
〈今日の夕日〉
〈自分用チョコ〉
以上