【28/61日本縦断自転車の旅】
〈朝食が大事かも〉
もう、たぶん5年以上も朝食を食べない生活(ホテルの無料朝食除く)をしてきたのに、今は朝食が命な感じの生活です。今朝もご飯をお代わりしました。朝食をいーっぱい食べると自転車漕いでても15時くらいまでエネルギーが持ちそう。それにしても、朝から据え膳、すごいな。

〈人は変わる〉
社員とその家族のために、お金を稼ぐ事をずーっと考えて生きてきた。今は、どうやってお金を使うと世のため、人のためになるかなぁって考えている。できれば、日本国から捨てられている文化や芸術のために役立ちたいな。休憩中、粟島を眺めながら思った。



〈今日も走ったわ。100km〉


〈今夜の宿〉
すごく綺麗で新しいホテル。一泊朝食つきで10300円。馬鹿な政策により5000円引き。さらに馬鹿な政策により2000円の商品券ゲット。楽天のポイントは定価につくので、実質3200円での宿泊。このホテルの朝食は1600円らしい。さらに…「必要なアメニティをこのカゴからお取りください」って言われて、「何も必要ないわ」って断ったら、「そのようなお客さまにはこれをプレゼントしています」って、米1キロもらった。ハワイで3回目接種をしておいたメリットが、今日から毎日のように続きます(笑)



〈夕食〉
とてもゴージャスな席。2000円分の商品券で。




〈明日の予定〉
明日は秋田市まで、100km以上走る。気温も低く、雨も降るらしい。楽しむわ。
以上!
【27/61日本縦断自転車の旅】
〈5Gの通信速度〉
Wi-Fiよりも早い時がある。すごい信頼感。早すぎる 技術の進歩 享受する。

〈距離で半分まで来た!〉
昨日、4月11日の段階で今回の旅の半分まできたことがわかった。トータルの予想走行距離は3550kmほどなのだが、昨日までの23日間で1770kmを走破した。1日平均77kmだな。さて、折り返し点。引き続き、目標達成まで頑張ります。

〈朝食〉

〈水族館〉
今日は走行距離が短いので水族館に行ってきました。沢山の生き物を見てきましたが一番可愛いのは飼育係のお姉さんたちでした。









〈桜〉


〈チューリップ〉







〈島っていいな〉
佐渡島は有名だけど粟島は無名だ。日本には無名な島がいっぱいあるらしいよな。有人・無人を含め、離島巡りもしてみたいな。せっかく、船舶の免許も取ったし、バイク、自転車の次は船で日本中の離島巡りってどうかな…って考えた。まず船を買って、離島巡りをして、終わったら売り飛ばす。いーな、それ。

〈宿からの夕日〉
ハワイのとは違う趣があるよな。本当に美しかった…。日本海、かっけー。






〈夕食〉

〈移動アプリ〉
毎日ポイント稼ぎまくりで、100回以上ガチャができる状態になってる。1ヶ月に7万ポイントが上限なのだが、もうすぐ到達してしまいそうだ。


〈明日の予定〉
明日は山形県酒田市まで、約100km弱を走ります。曇りから雨になりそうなので、準備も万全に、走ろうと思います。
以上
【26/61日本縦断自転車の旅】
〈爆走理論〉
朝食をしっかり食べた後、4時間くらいを休憩なしで走り続けたら沢山のメリットを享受できるのではないかと考えた。必死で漕いでいると胃の中のものが消化しにくいことが経験的にわかった。漕ぎっぱなしだと、空腹にならないのだ。休憩すれば腹が減る。5時間、6時間あるとトイレに行きたくなるが、4時間暴走なら、トイレ休憩も不要だ。暴走なら80kmでも4時間くらいで走破できる。お尻はかなり痛いが、サドルからお尻を30秒でも離すと痛みがリセットできることも体験的に知った。そこで、今日はその理論を実践してみた。


〈暴走理論デメリット〉
写真も動画も撮れなかった。チェックインの時間より2時間も早く着き、持て余した。走り切ったあとの疲労が普段の3倍くらいあり、3時にチェックインしてから、2時間ほど動けなかった。よって、明日からは小まめに休憩しつつ、写真や動画を撮りつつ、楽しみながら、のんびりと走ることにする。
〈本当に距離を取る人たち〉
新潟県民、真面目か!?

〈新潟と言えば…〉

〈明日の予定〉
明日は天気がいい中ですが、55kmくらいしか走らないので、のんびり進みます。
以上!