加藤進@永遠の旅行者
Language :

【11/36フィリピンの旅その1】

〈朝食〉

〈無人島ほしい〉

一周200mくらいでいいんだ。街から船で20分くらいの無人島。それをまず手に入れたら船をつけられるようにこういう階段がいるよなぁ。陸上の階段はいいけど、水の中の階段はどうやって作るんだろう。引き潮だって、2時間くらいなものだし、乾かないよな。ま、いっか。プロにやらせるし。

〈中国〉

ホテルのオーナーは中国人だ。今朝はダイビングライセンスの講義を6人の中国人ゲストにしている。私はその横で朝食をいただいていた。「ああ、この人たちは今は自由だけど、国に帰れば民主主義のない、独裁者の元で暮らしてるんだよなぁ」って可哀想に思った。そしてもしもそんな事を言ったら次のように反論されるなぁって思った。「中国は民主主義はないが、優れた指導者がいる。日本は民主主義だが、アホな総理大臣しか選べないじゃないか」。一人でウケた、セブの朝。

〈フィリピンあるある〉

建設を始めても完成しない。この写真の建物、一人で作ってるよ。くじけないところが南国らしくない。

〈船〉

たくさんの船、たくさんのお客。ロックダウンが終わって良かったね。

〈フィリピンではイケメン〉

フィリピン男性は老けるのが早い。30代でもお爺さんに見える人がいっぱい。あと、米ばかり食べてるからか、お腹が出ている。お陰様です。

〈FB交際ステータス〉

最初は離婚にしてたんだけど、しばらく独身にしてて、今日、また離婚にした。地球規模でモノを考えた時に、その方が魅力的かなって考えた。

〈散歩道〉

〈ランチ〉

散歩してたら暑くて、涼しい場所で食事したくなった。で、これを食べた。食事とドリンク2つで600ペソ。そのあと歩きたくなかったので、バイクの後ろに乗せてもらうことにした。人の良さそうなおじさんと交渉。「いくらならいい?」とおじさん。「なるべく安く」と俺。「300ペソ」とおじさん。そこで「マハルカーヨ(高すぎるよぉ)」って大袈裟にビサヤ語で言ったら150になった。ま、いい落とし所だな。ちなみにどんな値段を言われても、「え?それは高いよぉ〜」って言うのがアジアでのお決まりだ。立ち去ろうとするとどこまでも下がっていく。そういうのが楽しいよね。

〈夕食〉

テーブルに着くと俺になんとなく好意を寄せている彼女が、シャンペンですどーぞ。って置いていった。どうしてって聞いたら、「スペャルィ」って言ってる。お、いよいよかぁ…って思って周りを見たら、全員のテーブルに振る舞われてた(笑)

〈明日はボラカイ島〉

初めて行くんだよね。世界的に有名なリゾート。今日調べたらダイビングは安いんだ。楽しくリゾートするんだ。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【10/36フィリピンの旅その1】

〈目覚めてびっくり〉

昨夜到着した宿は、予想以上にリゾート立地だった。息をのむような美しい場所。

〈空から〉

〈朝食〉

朝食は本格的なラーメン。ホテルのオーナーは中国人。お客さんも中国人が多い。中国語話せて楽しい(笑)

〈海から〉

3ダイブ。最高の天気。最高の海コンディション。まず小船に乗って30m移動。そして大きな船に乗りかえてオランゴ島へ。数十人のりの大きな船に客は私だけ。船員2人とインストラクターの3人を従えて…。インストラクターとは英語とビサヤ語で楽しく過ごした。日本人ショップのつもりだったが、すっかり英語。しかも、よく考えたら海の中は言語無いな。今度からは海外では英語ショップにしようと思った。あと、書いておきたいのが「殿様ダイビング」。フィリピンではダイバーはただ潜るだけ。機材運びからタンクの交換からマスクの曇り止めから飲み物提供までぜーんぶスタッフがやってくれる。そして今日のショップはさらにすごかった。海から上がってきた時にラダーに膝を置いた状態でウェイトを外して船上スタッフに渡し、BCDを外してボンベごと船上スタッフに渡し、フィンを外して船上スタッフにわたし、身軽になってからラダーを登って行きます。超殿様ダイビングだった。ランチ付きだったんだけどね。野菜がないの。ご飯とチキン。俺的にはグッドだ。

〈???〉

太い木を切るのにナタを振り下ろしてる。チェンソー使えばいいのにね。

〈語学留学校見学〉

ダイビングのあとに、8月下旬から留学予定の学校を見てきた。建物は新築だし、どの設備も美しいし、清潔で、素晴らしい。案内してくれたフィリピーナのエクボが可愛くて、ルッキズミスト的にこの学校に即断しました。ただね、学費は高くなった。子どもにかけた教育費より高いわ。

〈夕食〉

俺と話す時に額に汗をかきながら一所懸命説明してくれるスタッフがいてね、そこが可愛くて、ドリンクも食事も彼女に選ばせた。シーフードスパゲッティとマンゴーシェイク。美味かった。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【9/36フィリピンの旅その1】

〈年末年始は台湾〉

年末年始は台湾で過ごすんだけど、台湾ドルに対しても円は下げてる。なんか、元気出ないなぁ。まあ、安くていい部屋をairb&bで見つけたからいーや。台湾にも銀行口座が2つあるんだけど、間違えてお金がいっぱい入ってたらいいなぁ。

〈Grab〉

空港に行くタクシーで初めて使ってみた。日本で言うUberのことだな。ダウンロードしただけで何故か1000ペソが入っていて、到着して現金で払おうとしたら、「すでにお金はもらっている」って言われた。50ペソのチップを渡して彼の笑顔を楽しんで空港へ。

〈両替〉

今朝、レートがいいと評判の両替屋Nailas Money Changerに行って700ドルをペソに変えた。1ドル=52.55ペソだった。マニラの空港でのレートは51.6ペソだった。665ペソ得したな。微差だけど、なんか嬉しい。

〈適当(笑)〉

搭乗時間の45分前になっても搭乗口が決まらない。改めて日本ってすごいな。TBAの意味がわからんが、多分「未定」だよな。

〈搭乗口迷走〉

搭乗口が134Bに決まり、そこに向かう。椅子に座って待ってても、掲示板にCEBUって出ない。あれ?前にも勝手に搭乗口変更してアナウンスしないってあったなって思って、少し歩いたら133Aに変更になってた。すごく迷惑だ。

〈続 セブパシフィック〉

さらに、俺は窓側席で予約したのに勝手に真ん中席になってる。あの、一人旅的に一番嫌なやつだ。荷物一個と座席シート予約のために600ペソも多く払ってチケット買ったのに。でも、しばらくして両隣にお客が来ないことを知った。コロナ的にも安全だし、俺は窓側に移動。クーラーも幸せ。ついてる。

〈続々 セブパシフィック〉

15:30発の飛行機、16:32まで滑走路にいた。安定の遅延。The LCC。ANAに慣れたんだな。ここは南の島なんだから、時間のこと言っちゃダメさ。でも、乗り継ぎは気をつけないとならんな。

〈タクシーに騙されそうになる(笑)〉

空港の客引きに575ペソ固定の提案を受けた上で、俺は白いタクシーで行くわって話した。白いタクシーは長蛇の列、なんか危なそうだったけど、airport taxiと書いてあったので黄色いのに乗った。日本語を上手に話す。かなり怪しい(笑) タクシーに乗ってから「メーター使えよ」って言ったら、壊れてると言う。「じゃ、いくらだ?」って聞いたら700という。俺は500で頑張る。彼は600という。俺は降りるから停めろという。彼は走り続ける。オッケー、じゃ、550なら払うって言う。彼もオッケーする。暴走、クラクション鳴らしまくり、ひどい運転だった。が、俺は民商のテレビ会議に参加しだす。大渋滞と悪路で彼は彼で大変だった。俺は600を渡し、「釣りはとっとけ」ってやってあげた。

〈民商のズーム会議〉

民商の役員として、会議に参加した。ズームを使って…タクシーの中で…。使えるデータのリミットが激減した(笑)昨日、2.62あったのに、今日は1.74だ。月末まで持つかなぁ…。まあ、買えばいいんだけどね。

〈今夜の宿〉

民泊のようなホテルなのだが、ロケーションがかなりいい。明日、紹介する。とりあえず、星がきれいでね。こんなの撮れないよなぁと思いつつiPhoneに頼ってみた。撮れちゃうね。

〈夕食〉

宿の4階がレストラン。350ペソ。ただね、オーダーしてから1時間以上待たされて、さらにコックが厨房から出てきて、「待たせてごめんねぇー」ってビールくれた。ビールくれた上で、さらに待たされた。味はわからんけど飲んだ。食事はしょっぱくてご飯を追加で頼んだら、「少しソルティーだったでしょ。ライスはサービスね」って。そして食事が終わったら、「マンゴージュース飲みますか?サービスします」って。うーん、もしかしてだけどぉー♫

〈俺の部屋〉

3泊する。一泊4000ペソ。10,000円だな。朝食付き。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク