【台湾19/26】
〈冷房〉
昨日、初めて冷房つけた。台湾にはそもそも暖房はない。だからどのホテルでも空調を使ったことがなかった。だって、寒いから。でも、流石に高雄よりも南に来て、暑さを感じるようになった。嬉しい。そして、よくよく考えたら、高雄よりも南に来る日本人なんてなかなか居ないよね。うーん、少し台湾ツウになった気分。
〈朝食〉
朝8時半に食堂に取りに行くタイプ。「あなたはダブルの部屋だから2人分ね」ってもらった。それにしても飲み物の甘さには閉口した。捨てました。
〈荷物無しのお出かけ〉
そもそも俺の荷物は重い。そろそろパソコンも持ち歩くのやめたい。あ、でも、本書くしな。自転車乗りは服を一着しか持ってなくて、それは暑い日も寒い日も雨の日も対応で、夜に洗って干せば6時間で自然に乾燥するようなNASA開発のウェアを着てるんじゃないだろうか? 環島の自転車何人かに会ったが、みんな身軽だった。俺の荷物は重い。今日は荷物がひとつなので、軽快に走るんだ!
〈南国の天気〉
荷物をほとんど持たずに出発したら2km後に雨になった。これだから南国の天気は嫌いだ。でも、15分くらい雨宿りしてたら太陽出てきた。これだから南国の天気は好きだ。
〈台湾最南端GET〉
〈ビーチで泳いだ〉
〈明日の朝食について〉
明日は朝7時に出発することにしたので朝食はいらないわって言ったら、「あなた、明日は台東に行くんでしょ。うちの系列の食堂だから。お金はかからないから。ここで食べていきなさい」って場所を教えてくれた。

〈夕食〉
ひつじ屋さんなんだけどね、羊の焼き肉はないか?って聞いたらないって言われて、しょうがなく火鍋にした。少ない量の方をオーダーしたが、あり得ないほどの量が出てきた。ま、いーや。明日に備えて食うってことで、スープ以外、具は全部食べた。いーの。今はどんなに食べても太らない週間だから。でもさ、羊はさ、薄く切って焼いてベルのタレで食べるのが1番美味いに決まってんだよね。しかも、生ラムとかいう高級なやつじゃなくてさ、あの、丸いやつよ。台湾にないなら、やると大ヒットかもよ。しらんけど。
〈勝負の明日〉
明日は今回の旅で1番長距離、1番高い標高、1番悪い天気が予想されている。とにかく明るいうちに走りきりたい。できれば早めに台東に到着して国立史前博物館を見学したいと思っている。甘いかなぁ。そんな体力ないかなぁ…って事で、今夜こそは22時に寝るぞ。
〈以上〉
【台湾18/26】
〈痛み〉
膝が痛いしお尻が痛い。でも、自転車乗りにとっては普通のことで、多分あと2日くらいで完全に治るって思うんだよね。治るっていうか、慣れる。2日後に最大の難関を控えている。車城から台東までの道のりだ。①116kmの最大距離、②標高455mの峠越え、③雨っぽい。上り坂について調べた。40kmの道のりで455m登るらしい。想像できない。俺は美幌峠を超えたことがあり、調べたら10kmで490mを登っていた。つまり、今回の戦いは長い戦いではあるが、難しいものではないと理解した。今日と明日で体調を万全にする。
〈朝食〉
デザートがいつもより豪華だった。夜のおやつが悪いのか、朝は食欲がない。
〈枕の配置〉
私は膝の間に何かを挟んで寝たい人。低級ホテルだと枕が1個なので、部屋を暖かくして布団を挟む。中級ホテルだと枕が2つなので、枕の一つは足に挟み、反対向きに寝返りする時は布団の中で枕も移動する。そして今回の発明はこれ(写真)だ。高級ホテルだと枕が4つ(過去最高は8つ)ある。寝返り先にも枕があるのだ。これを起きることなく、無意識にやってのける私。
〈ランチ〉
ランチをする予定はなかったが、飲み物だけ買いにお店に入ったら美味しそうなのを他のお客のために作ってた。「いま、作ってるやつと同じのをください」って言って席についた。これがあの有名な台湾名物…名前忘れた。日本でしか食べたことないやつだった。「すごく美味しいね」って言ったら卵と揚げた豆腐をサービスしてくれた。だから、お店の看板の写真も載せて宣伝することにした。あと、そのお姉さんの優しさに応える方法が無かったから「一緒に写真撮ろう!」って撮った。俺、白髪成長中。
〈配管萌え〉
海水で養殖してるんだろうな。日本だと海の中で養殖するでしょ?台湾は海の近くに田んぼみたいのを作って、そこにわざわざ海水を引くんだ。不思議。その海水を組み上げる配管がすごいのさ。台湾の葉さんに「これ、何の養殖?」って聞いたら、「牡蠣や虱目魚とか」って言われた。牡蠣はわかる。ま、いーや。
〈道端で2個35元〉
〈変態専用リゾートホテル〉
〈アイスコーヒー〉
宿まであと8.2km。セブンイレブンで最後の休憩をした。コンビニでアイスコーヒーの注文が難しい。今日は翻訳アプリで願い通りのものが手に入った。

〈美しくて自転車停めた〉
〈今夜の宿〉
民宿って書いてたんだけど、なかなかスペシャルな宿だった。朝食付きで一泊8700円。俺基準では高いが田舎ほど宿は強気の値段。明日も同じ部屋です。
〈夕日〉
〈夕食〉
写真のメニューがなく、おススメを頼んだ。こんなでかいスープ、飲めるわけないじゃん!左側は揚げた豆腐なんだけど、美味しかった。

以上
【台湾17/26】
〈口内炎〉
育ちがいいからか、海外に行って2週間くらい経つと必ず口内炎が出る。そして、ちゃんと備えてある。

〈朝食その1〉
「台南と言えば、朝食としての牛肉湯!」とMr.Rickがすすめるので行ってきた。110元。通りは誰も歩いてないのに店内は満席だった。小サイズにしたが満腹になった。
〈朝食その2〉
折角、朝食付きプランなので、朝食会場に行き、ドラゴンフルーツと葡萄ジュース、コーヒーをいただく。
〈労使交渉〉
台湾銀行の前。すごいです。どんな要求か?どんな不義理をされたのか?さっぱりわからないけど、労働者のみなさんには頑張って勝利していただきたい。駐車料金か違反切符かわからないけど、いっぱい貼られてた。
〈Google先生〉
近道を案内され、行ったら通行止めだった。
〈高雄〉
午後2時にホテルに着いて荷物だけ預けて、例の場所に向かった。強いロボットのようで本当にカッコいいんだけど、コロナの打撃なのか、大変なことになってた。展望台は上がれない。ホテルは廃業、一階のテナントたちも全て居なくなってた。荷物を積まない自転車ってとても良かった。
〈ゴージャスなホテル〉
仕事がしたくなるぞ。しないけど。朝食込みで8069円。うーん、俺にとっては高いんだけど、贅沢は味方だから。
〈夕食〉
ネットで「高雄 食べ物 人気」などで調べて、料理の名前を漢字で覚えてからふらーっと出かけた。「よし、ピピっときたら、その店でそれを食べる」って決意して散歩もついでに楽しんだ。で、結局、インド人がやってるカレー屋に(笑) そして美味かった。でもね、カレーとチーズナンは厚沢部で食べたいんだわ。
〈夜の高雄〉
〈夜用オヤツ〉

以上