【台湾21/26】
〈朝食〉
宿泊したホテルに朝食サービスがなく、朝から散歩も兼ねて外に出た。全く意味のわからないメニューの中から適当に推しを選んだ。食べ物60元、アイスコーヒー40元、トータル100元。手作りなのに、申し訳ない安さだ。「タレも自由に使ってね」って言われたけど、何がどうマッチするのかわからない。素で食べました。
〈天気〉
計画してるとき、東海岸はずーっと雨だった。自転車にとって雨って本当に過酷なんだ。こういう旅の自転車って泥除けが付いてないんだ。ガンガン水も泥も被るの。でも、俺には俺専用の神様がついてるから、台東を出発する頃に雨は止んで、道中は曇りが続き、玉里に到着する頃には晴れる。恐いほどついてるんだ。
〈チェックアウト〉
フロントのお姉さん2人が台語でいっぱい話しかけてくる。結局、みんなでスマホで翻訳しながら会話する。やっぱり、旅の楽しさはコミュニケーションだな。花蓮よりも北に行くなら、トンネル崩落事故(俺の解釈)があったから、しっかり計画立ててねとアドバイスされた。それと、果物沢山とゆで卵2個をくれようとするから、荷物が重くなると困るんだと説明し、卵一個とみかん一個をもらってきた。
〈国立台湾史前文化博物館〉
少し遠回りなんだけど、朝9時の開館に間に合わせて行ってきた。台湾の東海岸はたくさんの種類の原住民が住んでいて、その歴史や文化を学ぼうと思った。日本語ガイドは無く、展示も台語と英語で、ほとんど学べず、あとにした。しかし、立派な建物で費用は免費だった。カッケー。
〈なめろう〉
合法ドラッグ。あちこちで売られてるんだけど、その名前の道と橋があった。今回の滞在で体験したいと思っている。
〈Mr.John〉
走ってたらジョンからラインが入った。そしてすぐにライン電話が入った。花蓮の先は落石事故で通れなさそうだからトレインを使った方がいいよって内容だ。環島してる俺のことを思っててくれてんだな。嬉しいことだ。そのルートは最初からトレインの予定なので、何の問題もないのだ。どこまでもついてる!

〈美しい風景〉
〈今夜のホテル〉
さあ、あと少し…って思ったら、なんと丘の上にある。うわー登るのかぁってことで、一度休憩してから登った。とてもいい景色で、部屋もきれいで清潔。バルコニーからの景色もいい。
〈夕食〉
夕食は街に行かないとないって言われたんだけど、「自転車で疲れたなぁ。街は遠いなぁ」って言ったら、110元で用意してくれることになった。写真の手前3点がそれです。チキンは台北で食べたKFCよりずうっと美味かった。なによりも全部温かかったんだよね。美味しかった。さらにね、お弁当を届けてくれる時に「これもどうぞ。これはプレゼント」ってくれた3点です。もう、東海岸、最高です。台湾は東海岸に限るな。
〈今日の距離〉
今日は92kmを走りました。明日も89km走るらしい。次回からは1日の距離を50kmにしようと思う。だって、全然観光できない。写真とか動画撮る暇も元気もない。ホテルに着いても、「さて、風呂入ってから夜の街に出かけようか?」とか「夜市でも冷やかしに行くかぁ」とか、ぜんっぜん、ならない。ほんと、身体がきつい。そうそう、こういうのって大学生がやる遊びだよね。あと4日。できる限り楽しむ!
以上
【台湾20/26】
〈疲れた〉
17時に宿につきました。今日は激しく疲れて、もう何もしたくない。夕ご飯もいらない。そんな感じですが、僅かながら、熱烈なファンが居ますので書きます。そう、ファンサービスです。
〈寿峠〉
台湾の西海岸から東海岸に出るために山を越えなきゃならなくて、ここを通過しました。ここに来るまでに猿がいたり、猿やモグラみたいのが車に轢かれてたり、それ以外にも美しいところはありましたが、自転車に必死で、これしか写真ありませんでした。
〈美しい海〉
西海岸よりも南国の色してる海。
〈遠くに島が見える〉
〈今夜のホテル〉
無駄に広いです。素泊まり6300円。
〈夕食〉
ホテルの隣に原住民カレーを食べさせる店があって食べた。雨だったので隣ってのは助かったし、美味かった。ご飯の形(笑)明日も元気に走れそうだ。

以上
【台湾19/26】
〈冷房〉
昨日、初めて冷房つけた。台湾にはそもそも暖房はない。だからどのホテルでも空調を使ったことがなかった。だって、寒いから。でも、流石に高雄よりも南に来て、暑さを感じるようになった。嬉しい。そして、よくよく考えたら、高雄よりも南に来る日本人なんてなかなか居ないよね。うーん、少し台湾ツウになった気分。
〈朝食〉
朝8時半に食堂に取りに行くタイプ。「あなたはダブルの部屋だから2人分ね」ってもらった。それにしても飲み物の甘さには閉口した。捨てました。
〈荷物無しのお出かけ〉
そもそも俺の荷物は重い。そろそろパソコンも持ち歩くのやめたい。あ、でも、本書くしな。自転車乗りは服を一着しか持ってなくて、それは暑い日も寒い日も雨の日も対応で、夜に洗って干せば6時間で自然に乾燥するようなNASA開発のウェアを着てるんじゃないだろうか? 環島の自転車何人かに会ったが、みんな身軽だった。俺の荷物は重い。今日は荷物がひとつなので、軽快に走るんだ!
〈南国の天気〉
荷物をほとんど持たずに出発したら2km後に雨になった。これだから南国の天気は嫌いだ。でも、15分くらい雨宿りしてたら太陽出てきた。これだから南国の天気は好きだ。
〈台湾最南端GET〉
〈ビーチで泳いだ〉
〈明日の朝食について〉
明日は朝7時に出発することにしたので朝食はいらないわって言ったら、「あなた、明日は台東に行くんでしょ。うちの系列の食堂だから。お金はかからないから。ここで食べていきなさい」って場所を教えてくれた。

〈夕食〉
ひつじ屋さんなんだけどね、羊の焼き肉はないか?って聞いたらないって言われて、しょうがなく火鍋にした。少ない量の方をオーダーしたが、あり得ないほどの量が出てきた。ま、いーや。明日に備えて食うってことで、スープ以外、具は全部食べた。いーの。今はどんなに食べても太らない週間だから。でもさ、羊はさ、薄く切って焼いてベルのタレで食べるのが1番美味いに決まってんだよね。しかも、生ラムとかいう高級なやつじゃなくてさ、あの、丸いやつよ。台湾にないなら、やると大ヒットかもよ。しらんけど。
〈勝負の明日〉
明日は今回の旅で1番長距離、1番高い標高、1番悪い天気が予想されている。とにかく明るいうちに走りきりたい。できれば早めに台東に到着して国立史前博物館を見学したいと思っている。甘いかなぁ。そんな体力ないかなぁ…って事で、今夜こそは22時に寝るぞ。
〈以上〉