【函館 2/9】
〈俺の街〉
〈俺の店〉

〈贅沢〉
コロナのお陰で「文化・芸術は生で味わう」って徹底できた。映画は映画館で…に加えて、文化・芸術はライブで。あの臨場感がたまらない。惜しみなく金を払おう。金があるなら…(笑)
〈バリの語学学校〉
4週間17万円振り込んだ。
〈WISE〉
海外送金が手軽にできるWISEのアカウント作った。Baliのホテルの3泊代2399999IDRを送金した。

〈俺の床屋〉
行っていい男になった。そもそもプラージュっていう格安全国チェーンの床屋なのに、その日のうちに毎回、お礼のメッセージが届く。

〈俺の歯科〉
写真は撮り忘れたが、黒田歯科。歯科衛生士が施術中に先生がやってきて、函館市議会議員選挙の振り返りを2人で3分くらいして、その間は施術ストップした。楽しいな(笑)
〈焼肉〉
夕食は焼肉、1日1食だったが、その一食が大きかった。米も食べちまったが、美味かった。
〈寒い〉
なんか、風邪ひいたかも…。寝るぜ
以上
【函館 1/9】
〈タイ→羽田〉
快適な空。搭乗してすぐにCAとあいさつを交わし、映画2本見て、フルフラットで少し寝て、朝の4時に朝食が出て和食を選び、羽田には日本時間の朝5時20分に到着。飛行機に乗る時に機内持ち込みをいっぱいする人がいて、モノ入れに荷物を入れられない時ってあるよね。ビジネスクラスだと、自分1人で一つのコンテナ使えるんだ。すごいな。あと、対地速度で時速が約1000kmだった。スピードも科学の進歩も早いな。ビックリだわ。
〈ただいま〉
俺の国。そして函館。
〈時差〉
どうも日本のことを考える時に2時間プラスしてしまう。
〈映画〉
飛行機の中ではこれを見た。俺は3人の子どもたちから「おっとー」と呼ばれている。なかなかいいよと聞いていたので見た。確かに良かった。頑固なところが、俺に似てた。
〈リボ払い〉
日本に戻るとさっそく、クレジットカード会社から「キャッシュバックキャンペーン」の案内があった。結論は「リボ払いにしましょう」っていう提案だった。リボ払いにノルような人は相当なバカで、マネーリテラシーが底辺な人だ。もしも私のブログの読者でリボ払いしてる人は、あなたは世界を代表する愚か者決定だから。地獄に落ちる前に目を覚ましてほしい。
〈疲れた〉
掃除しないと寝る場所がない。日付が変わってしまった。

以上
【Thailand 29/29】
〈バリ島のレンタルバイク申し込んだ〉
6/29-7/29, 14000円。常に未来を考え、その準備をすること!
〈パッキング〉
ベットの上、左側は機内持ち込み手荷物。右側はバンコクの空港で預けたらそのまま函館空港まで行くやつ。心配なのは少々目立つ武器の携行だな。税関に見つかって没収されるかも(笑)
〈マイペンライは嫌い〉
俺は日本人だから、マイペンライ(いいから、いいから)は嫌いなんだよね。商品をオーダーした店では「あとで連絡するね」って言いながら連絡来ないし、2時に来いっていうから行くと、6時にもう一度来てっていうし。今日はチェックアウトを正午にって思ってたら13:30にしてって言ってくるから、「じゃ、13:30まで使うね」って念を押してビーチに行ったら、20-30分後に行くって連絡くるし。時間守れない国は、おれ、無理。
〈タイは変わってしまった〉
初めてタイに来た時は、もっと微笑みがあって「ああ、微笑みの国、タイなんだなぁ」って思った。今回はそうでもなかった。あと、挨拶する時なんかに両手を合わせていた。サワディーカップとか、コップンカーップっていう時に。でもね、今回のタイで、ちゃんと手を合わせてるの俺だけだった。きっとみんな「ああ、日本人は礼儀正しいなぁ」って思っただろうなぁ。タイの中でもパタヤだけがそうなのかもな。

〈タイの思い出〉
タイの空港が占拠されるなど、タイ国内で暴動が起こってる時、俺は家族に嘘をついてタイに来たなぁ。日本からベトナム経由のバンコク行きだったが、家族には「ベトナムにいく」って言って出かけた。帰りにバンコクから空港までが大渋滞で飛行機に乗り遅れたんだよね。日本⇄タイ往復四万円の飛行機だったのに、その日、空港でエージェントを見つけて、タイから日本への直行便九万円のチケットを買って、函館までたどり着いた。あの時の恐怖…空港に向かうバスの中で思い出した。
〈特別待遇〉
たくさんの庶民が並んでいるのを横目に、ダイヤモンドで1番最初にチェックインさせてくれて、fastトラックっていう誰も並んでいない上級会員用の保安検査を通って、招待状でシンガポール航空のラウンジに行って、美味しい食事にありつく。飛行機ではビジネスクラスの食事がつくので、食べすぎないようにした。これでも。
〈飛ぶ〉
帰国するぜ!ビジネスクラスだぜ!特典航空券だけどね。もちろん!


〈以上〉