飲食ビジネス
刑務所の塀の中
11月9日、俺は函館少年刑務所の塀の中に入ってきた。塀の中で行われている受刑者たちによる職業訓練を見学するという機会をいただいた。めっちゃくちゃいっぱい学んできたので、自分のためのメモとしてここに残しておく。だから、みんなは読まなくていいからね。
まず、この少年刑務所だが、少年だけがいるという意味ではない。少年が入ることができるっていう意味だ。実際には20歳から82歳までがいる。あんな狭そうな場所に590人も受刑者がいるんだって。そのうちの約100人が職業訓練を受けているんだって。刑務所の中で職業訓練がされているのは全国で8か所しかなくて、函館はその重要な一つらしい。知らなかった。
作業はね、みんな黙々とやるんだ。お話もできないし、よそ見もダメ。
私が一番驚いたのはお風呂。15分なんだって。残り3分になったら赤いランプで照らされるんだって。
そんな生活が6か月から5年・・・7年くらい続くんだって。
受刑者が刑期を終えて、社会に出たとき、居場所があること=働く場所があることがもっとも重要で、再犯をふせぐために大切なんだって。そりゃそうだよな。
で、俺、2月にこの590人を前に講話をすることになりました。1時間。とても光栄な事だし、何か彼らの未来にプラスになるお話がしたいと思う。
シャバから塀の中に行くには3枚の扉を通過しました。ちゃんと鉄格子だらけでした。お風呂場にも監視する場所がありました。とっても興味はある。刑務所の食事っていうのもしてみたい。でも、やっぱり正式に入るっていう経験はしないほうがいいだろうなって思った。
経営者
登録商標:愛妻弁当
(注意:くだらないので読まなくていいです)
(って言ったら読みたくなるよね(笑))
今朝、荒木さんっていう肝っ玉母さんが、家族(たぶん子どもたち)のために作ったお弁当の写真をFacebookにアップしているのを見て、本当においしそうで、でも私は起業家なので・・・売ったらいくらだろう・・・俺なら1000円以上でも買うな・・・なんて考えてた。
最近のサラリーマン・・・特に男性はコンビニ弁当とか、カップラーメンで暮らしてるよね。しかも結婚できない人たちが若者の半数以上となっている。そんな中で「愛妻弁当」って売れるんじゃないかと思った。もしも商標がとられていなかったら、「愛妻弁当」で標章をとって、駅とか全国の弁当屋で展開しようかって夢が膨らんだ。
でもね、最終的に自分が食べることを想像したときに・・・めっちゃくちゃ冷めたし、醒めた。
さらに深く考えると、これを買おうとするターゲットがいないのだ。
まず、女性は買わない。まったく魅力のないネーミングだ。
既婚男性は買わない。夫婦関係がうまくいっている夫婦は妻以外の人がつくった愛妻弁当はニセだ。
夫婦関係がうまくいっていない男性にとっても、どんなにおいしくても自ら嫌味なお弁当になる。
結婚していない男性にとって・・・、むなしさがただこみ上げるだけである。
そんなわけで、商標の調査もやめた。
ビジネス化って難しいね。