加藤進@永遠の旅行者
Language :

【函館 28/44】

〈歩く!〉

朝10時にホテルをチェックアウトし、新幹線の駅まで約6km歩くことにした。

〈何もない道をひたすら〉

〈秋〉

柿、トンボ、稲刈り、渡り鳥、彼岸花(?)。絵に描いたような秋を満喫した。現役の時には気付けなかった風情みたいなものが染みる年頃になったかもな。

〈中学校の自転車置き場〉

一番手前に「職員・来賓」ってあるんだ。来賓が汗だくで自転車乗ってきてたら面白いな。

〈新幹線の駅〉

誰が誰を騙して、こんな場所にこんな無駄な建物ができるんだろうなぁ?

〈休憩〉

〈新幹線〉

この駅から新幹線に乗る人、3人だった。この駅にどんな意味があるんだろう。北海道の無人駅並みな利用だな。

〈お金持ち〉

新幹線でも無駄にグランクラスやグリーン車に乗ってる人、いた。すごいな。俺も無駄遣いしたい。俺の飲み物は150円。

〈4時間の壁〉

新幹線で東京↔︎函館間を4時間以内で結べたら、格段に利用客が増えるのに…という神話があった。青函トンネルの中で時速260km出せれば…なんて話もあったけど、木古内駅に停まらなければ2分や3分稼げたよね。まあ、そんな事しても、絶対黒字にはならないんだよ。一年で50億円以上の赤字を出す北海道新幹線区間(函館と青森を結ぶ50km弱の区間)。木古内に罪はありません。美味しい塩パンあるし。

〈床屋〉

新函館北斗駅からまっすぐ上磯店へ。主任(一般で言う店長のポジション)が漬けた「いくら」をいただいた。夕食にする。そして、彼らが使うハサミの話になった。腰のバックにハサミを4本くらい挿してるのだが、その値段を聞いて驚いた。一本10万円以上するんだって。4本挿してたら40万円以上。主任は「これ、17万円だよ」と教えてくれた。そんなハサミでカットしてくれてたんだね。ありがたいお話を伺った。

〈俺のような夕日〉

〈ホウガ〉

お花屋さん。いつも「今日の花」のようにインスタに動画があがるのだが、素敵なんだけど、俺には似合わない感じだったんだよね。今日は俺に似合う花があったので、メッセージで予約して買ってきた。たった一本だけど、部屋に命が吹き込まれた気分になる。

〈夕食〉

床屋の主任にいただいたいくら。激うまい!

〈晴山さん〉

久しぶり。やっぱりいいわ。

〈ファンの期待〉

「ブログにはもっと写真が欲しい」というファンからの期待がある。今日はそれに応えてみた。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【宮城県 2/2】

〈良い朝〉

〈外貨売却〉

キープしていたいが、日本円がなくなるから売却。郵便局まで片道1キロの散歩。明日のレートで買取価格は決まる。日銀が介入しない事を祈りつつ。ちなみに140万円相当の外貨。日本円は郵送できないが、外貨は問題ない。

〈秋を感じた〉

〈ロス計画〉

今日は手話のDVDを見まくりで勉強する日だったが、プレーヤーのリモコンを忘れたので、ロスの計画を立てることにした。今月末なのに、まだ航空券しかない。高校時代に同じ下宿だったTAKUがSan Joseに暮らしている事を思い出し、連絡したら「遊びにおいで」って言われ、「電車で行くね」って話したら、「電車は無いよ。飛行機だよ」って。地図ではすぐ隣町なのに、よくよく見たら400kmくらい離れてるな。

〈たくさんの解釈が楽しめる看板〉

そもそも、結婚式の広告で否定から入るって笑えるよね。「世界一可愛い、うちの長女と結婚したい」とか、「相手を見つけてください」とか、「私たちも親族もスカイダイビングしながら」とか、無理難題を言われそうじゃない?

〈ずんだ餅〉

昨日買い損ねたやつ。Googleマップで「ずんだ餅」検索しても、激しく遠い。目の前のセブンにコーヒー買いに行ったらあった。期待を超えて美味かった。それにしても、枝豆として食べる以外の方法を考えたやつ、すごいな。PS.その後、もう一個買ってきて食べた。

〈気がついて、アゴが外れそうになった事〉

「趣味」の外貨両替で4時間働いて6000円くらいの利益が出たとして、その所得は総合課税となり、4割くらいが税金で取られちゃうんだよね。せっかく「よし、時給1500円にもなった」っておもっても、税引き後の手取りで考えると時給900円になっちまうな。最低賃金(北海道では960円)以下だ。あーあ。気づいちゃったよ。

〈夕食〉

肉!

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【宮城県 1/2】

〈滞在カウント〉

函館に44日間滞在予定だったが、函館を離れるのでカウントが飛びます。今月は道東にも行く予定です。よろしく!

〈会いたい人に会いに行く旅〉

セブの語学学校の同窓生に会いに行く。彼女は忙しい仕事をしているので、夕食を2回するだけ。社交辞令で会いたいなって言ってくれただけなのに、「わかった。いつにする?」となった。加藤進流。人生なんて、いつ終わるかわからないんだから。「誰でもよかった」などと言って刺されてしまう、世界でも有数の治安の悪い国だからね。会いたい人には会いに行くべきだ…マイケルジャクソンが命をかけて俺に教えてくれたこと。行くって言ってからわかったんだけど、新幹線もホテルも値段が高い。ま、いっか。暇な時間の教材も持った。

〈両替商の奥の方〉

軽くカビてたり、くすんでたりするコインがある。趣味とはいえ、お金を扱うので美しい取引をしたい。そこで、汚れてるコインに気づいたらお客様に渡さないようにしている。今朝、衣類を洗う塩素系洗剤に漬けてみたら、ますます汚れた。その後に検索すると「酸性で」って書いてあった。重曹ってどこに売ってるんだろう?iPhone15pro。自動的に接写モードになるの、嬉しい。

〈今朝の両替〉

ジャパネットクルーズのMSCベリッシマ。お客様のほとんどは日本人なので、1700人のクルーを相手にした商売。が、寒いからか、あまりクルーが降りてこない。

〈アレクサ♡〉

会えてしまった。覚えててくれて、ハグももらった。気持ちかった。油断してたようで、素顔だった。

〈ダメだったけど…〉

両替商は商売にならなかった。4時間45分いて、利益は1000円。時給200円だな。笑える。…って思ってたら知り合いが来て1800ドルを両替していった。その後もお得意様(後述)がいらして、結果として時給1000円を超えた。

〈もらった〉

閉店間際にお得意様がいらして、レートを良くして両替したら、プレゼントもらった。今度からベリッシマの日は、これつけるかな。

〈えきねっと〉

インターネットで新幹線の予約をし、スマホに入ってるモバイルのICカードに紐付けして新幹線に乗るというもの。とても不便。本当に紐付いてるか不安。改札を通っても、画面に何号車のどこの席かなど一切出ない。いちいちメールで確認する。時代に逆行する不便さだ。さすがJR北海道。すでに終わってる。

〈さびれゆく新函館北斗駅〉

閉店した弁当屋さん

空いたスペースは全て「休憩所」という名の非生産利用へ。

一階も広いスペースが、非生産的な「ギャラリー」に。

コンビニだった場所が観光案内所に。

〈見栄ですか〉

1から10番ホームは無いのにね。

〈CDプレイヤーのリモコン忘れた〉

その場合、ただの箱になります。

〈新幹線の木古内駅〉

必要か?誰も乗らず、誰も降りないけど。

〈新幹線〉

せっかく窓側の座席にしたのに、ほとんどトンネルか防音壁で楽しめない。

〈盛岡衝動買い〉

新幹線の乗り換えがあり、買った。本当は冷麺行きたかったが時間無かった。ずんだも並んだが、前の客がちんたらしてたので買わずに店を後にした。俺はいつでも後ろに並んでる人のことを考えて行動する。日本人はみんなそうだと思ってたら、そうでも無いんだよね。

〈指定された駅で降りる〉

ここ、どこなんだろうなぁ。

〈夕食〉

食べ終わって、彼女が手洗いに行っているの図。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク