加藤進@永遠の旅行者
Language :

ALWAYS 三丁目の夕日Ⅱ

息子をだっこねんね(立ち上がって抱っこして揺らしながら寝かせる技法)しながら、愛について考えていたら、映画のシーンを思い出した。貧乏な主人公が愛する飲み屋の女将に指輪の箱を渡すシーン。見ていない人に悪いので内容は書かないが、あのシーンはいいね。渡す男も渡される女もいい。お金で買えるものの価値ってたかが知れてるんだよな。本当に価値があるものには金額がつかない。嗚呼、映画みたいな。第3子が生まれるまでは携帯の電源が切れないんだよ・・・。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

煙突の存在意義

娘を保育園に車で送っていく途中、娘が「あ、あの家、煙突がないよ」といいました。私は「そうだよ。煙突のある家とない家があるんだよ」と説明しました。娘は納得しない顔。私はピンときて、「煙突って何のためにあると思う?」と聞いたら、予想通り「サンタさんが家に入ってくるために」だって。
うまく育ってる。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
娘が生まれた家(彼女は「ねこさんの家」と呼んでいる)も、今の家も煙突がある。次に引越しする家も「煙突があること」を条件に入れたい。

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

函館市長の給料減らされる

函館新聞によると、
函館市は新年度から、井上博司市長をはじめ特別職の給料と期末手当の減額幅を拡大する。
市長の月額給料は113万円だが、10%削減で年収が195万9000円減となる。
との事だ。
井上市長の年収の10%が195万9000円っていうことは、これまでの実際の年収は1959万円だったって事だね。これが1763万円になるんだね。
まあ、多くの市民は賛成し、納得するだろうね。また、狙いは市職員の減給を労組に認めさせるっていうこともあるだろうね。
でもね、物の値段って下げるのは簡単だけど、あげるのは難しいんだよね。市長の給料だって下げるのは誰も反対しないけど、あげるときは大変だよ。
未来の市長はちょっと大変じゃないですか。そういうことから、私は給料の減額に反対です。
大体ね、給料というのは仕事に対して払われてるわけですよ。仕事の量と質。だから1959万円に見合った量と質の仕事をして、堂々と給料をもらえばいいわけです。減額するのは今の仕事の量と質が見合わないと認めることです。
市長、給料下げなくていいよ。他の圧倒的多数は賛成だろうけど、俺は市長の味方だよ。減給、やめようよ。給料に見合った仕事を思いっきりやろうよ。
以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク