【東京 1/1】
〈飛んだ〉
〈読書〉
飛行機の中から読書してきた。幸せ研究家の私としては、私の実践を体系的にまとめた…そんな本だった。

〈電車移動〉
東京御所へ。

〈スタバのコーヒー〉
毎日、スタバのコーヒーを飲むという習慣はどれだけの支出になるか計算した。ショートサイズ一杯344円。月額1万円以上。年額12万円以上。うーん。高いのか安いのか微妙だけど、俺以外の人たちがもっと高い商品を手に入れてるのが不思議だ。

〈都民〉
県は43個ある。府は2個ある。道は経験済み。都は一つしかなくてカッコいい。昔は通行手形がないと入れなかったし!だんだん都民になってきたぞ!
〈矛盾むじゅん〉
これは昨日書き忘れたネタ。矛(ほこ)は剣のこと、盾(たて)はそのまま。一つのお店で「どんな頑丈な盾をも貫く強い剣」と「どんな剣をも通さない頑丈な盾」を同時に売っている状態。それが矛盾だ。この作者はその矛盾をどう解決するんだろうなぁ?

〈今日のメイン〉
ルナさん(1番背の高い人)のベリーダンス。見るたびにパワーアップしてるので見逃せない。多分、日本一うまい。

〈役立たず_| ̄|○〉
今夜は22時から「デフボイス」っていうドラマを見る予定だった。わざわざ準備して持ってきたのに、リモコンが無くて、東京の地上波にセットできない。ま、いっかぁ。

〈大荒れな明日〉
明日はどうしても函館に帰らないとならない。15:10からのリハーサル、17:00からの本番がある。が、俺の乗る飛行機が天候調査だって。さーて、ワクワクしてきたぞぉ。

以上
【函館 11/11】
〈エントロピー増大の法則〉
これって、物理学上の法則であるから、あらがうことはできないのだよ。朝起きて、ふと気が付いた。片付ける暇もなく忙しいのだよ。
〈世界〉
今朝、ダンス教室に向かう途中、足の悪そうなおっさんが歩いてたので声をかけて、五稜郭まで乗せてあげた。おっさんはすごく喜んで、気を使っていろいろお話をしてくれる。海外旅行を一度もしたことがないという。俺もね、36歳まで海外を知らなかったし、俺の「世界」は日本だけだった。36歳に海外に出てから、俺の世界は日本の100倍以上に広がった。小さな世界を世界だと思って生きても幸せいっぱいに生きることはできる。でもさ、世界は広い方がより広い幸せを得られるかもなぁって思った。あとたった45年しか残されていない俺の余生だけど、もっと知らない世界に触れて生きていこうと思った。
〈ランチ〉
アトム不動産のために働いてくれてる林さんとランチした。林さんは80歳を超えているのに、俺のことを慕って働いてくれている。ありがたいことだ。感謝の気持ちを込めて、奮発した。めっちゃ美味しかった。
〈教え子〉
ランチの終盤、デザートのシャーベットを食べていたら、板さんのような格好で入ってきたスタッフが「加藤先生ですよね」と言う。戸倉中学校で一年だけ臨時教員をしてた時の生徒K君だった。彼はいわゆる手のつけられないようなワルだった。彼の名誉のために詳しくは書かないが、とても心配した生徒だった。だからこそ、200人を超える一年生の中でも彼の名前と顔は覚えていた。25年ぶり。彼はとてもいい男になっていた。結婚もし、子どももいると言う。俺は感激して泣きそうだった。彼は誰の影響でこんな好青年になったのか。その後の先生なのか、配偶者なのか、職場の社長なのか。とにかく、素晴らしい人に出会って、彼は立派に成長したんだろうなぁ。彼をまっすぐに育ててくれたみなさんに心から感謝したい。俺は彼を受け止めきれなかったと思うから。でも、彼はそんな私に声をかけてくれた。本当に嬉しかった。握手して、写真も撮った。たまに私のFacebookを覗くこともあったらしい。Kくん、こんな風に書いちゃったけど、問題ないかい?

〈ダンス〉
明後日、ダンスの発表会なんだ。発表会前の最後の練習日ってことで午前1時間、夕方1時間踊った。今日、やっと完成し、入場と退場も練習した。しかし、俺のダンスの先生は素敵だ。ダンスも教え方も考え方も。ほんとすごいんだ。
〈時間調整〉
高級珈琲店に3人並んでたので、今日は低級珈琲店にした。ゆっくり75分をここで過ごす。
〈コート〉
いろんな人に「コート着ないの?」って言われて、「お金なくて買えないんだ」と返事していた私。今日は寒さに耐えられず、コート着てみた。義理のお爺ちゃんにもらったコート。「お孫さんを幸せにできず、申し訳ありません」。そんな気持ちを優しく暖かく包んでくれてます。

〈不思議?〉
なぜ、こんな寒い場所に住もうって考えたんだろうなぁ?みんな。
〈手話サークル〉
毎週金曜日の手話サークル。今年最後の会って事でお菓子や飲み物を用意しての楽しい会になりました。基本的にみなさん、手話を学び始めるのには動機があり、そんなお話が聞けて楽しかった。私は風月堂(本当の漢字は難しい)さんのスイートポテトを持参して参加しました。みんなに「美味しい」と喜ばれました。「〇〇してる人に悪い人はいない」って言うけど、手話やってる人に悪い人はいないなぁ…俺を除いて…って思いました。
以上
【函館 10/11】
〈映画 窓際のトットちゃん〉
今日は木曜日で映画が1300円で見られる日。行ってきた。とても感動的な映画だった。戦争のアホくささも描かれていて、全体として秀作だった。涙10粒以上でた。
〈日本政策金融公庫〉
お金借りに行ったら門前払いだった。5月に1400万円借りたばっかりでしょっていうのが言い分なんだけどさ、5月って言ったらかなり昔の話だし、1400万なんてほんのちょっとだし、何よりも毎月70万円も返せてる俺なのに。たった230万円の融資を門前払いとはね。俺は、大きくなったら金貸ししようかな。
〈疑問〉
どうして無料で宣伝するんだろう?ブランドのバッグとか靴とかも「商品を高い値段で買った上で、その会社のコマーシャルをして歩くってどこまで人がいいんだろう?」って思うけど、こういうのマジでわからん。まさか、スポンサーからお金(広告料)が出てるわけじゃないよね。
〈カーナビついた〉
完全にiPhoneと同期する…そんな感じのナビなんだ。やっと音楽も楽しめる。ただ、請求書はこれから…。


以上