加藤進@永遠の旅行者
Language :

【釧路 3/3】

〈父〉

「お前、体重80kgかぁ?」「いや、69kgだよ」。昨夜から15回くらい、そんな生産性のない会話を繰り返している。「お前、どこから来たのよ?」「函館だよ」「どうして今、3人でいるんだ?」「どうして阿寒に来たのよ?」、とにかく不毛な会話が延々と続く。俺には面白いが、母は疲れるだろうなぁ。

〈鶴〉

鶴は美しい。白鳥よりも美しい。足が細くて長い。首も細くて長い。身体の白と黒のコントラストが美しい。頭のてっぺんの赤がオシャレだ。一度結婚すると片方が死ぬまではずーっと一緒に過ごす。素敵な動物だ。

〈映画見た〉

題名は「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」。長い。最後の「。」まで題名だ。実家でなにもすることがないので映画見に行った。函館で上映されない映画を選んだ。映画では泣きたい人なので、確実に泣けそうなやつにした。ちなみに、昨夜のWISHでも泣けた。

↑これ、見てきた。大絶賛。ストーリーもいいし、役者もいいし、そもそも脚本がいいな。1番最初だけ、イモな映画?って思ったけど、時代が変わってからは最後の最後まで良かった。函館では上映しないみたい。残念。

〈ジャンケン大会〉

夕食は3人でジンギスカン。食後にイチゴが出てきて、最後の5個をじゃんけん大会で食べることになった。父と母は一個ずつ、俺は3個。大勝利した。

〈晴山さん〉

久しぶりに会った。今日は大雪のおかげで出番が多かった。やっぱり素敵だな。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【釧路 2/3】

〈映画 Wish〉

Disneyってすごいね。着想、アイデアが素晴らしいわ。音楽もいいし、主人公をお姫様じゃなく、極々普通の女の子にしたところが、いい。アナ雪ほどの傑作ではないが、100周年に相応しいテーマだと思った。それにしても素晴らしい映画館だった。東京並みだ。ただ、お客は俺を含めて2人だった。

〈走る80歳〉

俺の親族には走る80歳がいる。しかも、軽快に走る。問題なく100まで生きそうだ。俺はその人から生まれた。

〈加藤進のうわさ〉

今日、久しぶりにFacebook知り合いにメッセージしたら、こんな返事が来た。

〈温泉ホテル〉

釧路の親元に帰る時は3泊と言うルールになっていて、その中日は温泉に2食付きで泊まることになっている。寒い寒い道東であったかい温泉。親孝行してます。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【釧路 1/3】

〈起床〉

昨夜は1:00amまで起きてたのに、今朝は6:00am前に目覚めてしまった。台所片付けて、お茶淹れて、釧路への荷物のパッキングして、机の上片付けて、列車で食べる鮭おにぎりをつくる。

〈自炊〉

現役の時には考えもしなかった。献立考えて、買い物して、料理して、食べ終わったら片付ける。そんな時間をくだらないと思っていた。大学生の時からそういう思考だったから、36年間、食事は金で解決するって考えだった。早期退職できたおかげで、自炊ができる。時間に余裕があるから。1人分ならそんなに手間も時間もかからない。作ってる時間もタイマーを多用して、読書とかできる。身体に優しいものに仕上がる。贅沢な食材でも外食に比べたら半額以下で経済的。写真は今日の昼ごはん。鮭フレークおにぎり。おにぎりって具を真ん中に入れるよね。一口目で具に当たらない時に少し悲しかったりする。これは鮭フレークで混ぜご飯にしてから握ってるから、具とご飯のバランスがどこを食べても一緒。しかし、1合の半分っておにぎり一個しか作れないね。

〈釧路の映画館〉

見たい映画が沢山あるんだけど、12/26の離函に向けて、時間が限られてきている。それで、釧路でも、映画見に行こうかなぁって考えた。私の両親の家から映画館は歩いて行ける好立地。で、調べたらなんと、俺向けの優遇策があった。太陽やアイリスでもやってほしい。

〈価値観〉

昔、飛行機でビジネスクラスに乗る人は変人だって思ってた。エコノミークラスと比べて、目的地に早く着くわけでもない。試しに2/14の東京→ニューヨークを検索してみた。エコノミークラスだと28万円なのに、ビジネスだと71万円だ。さらにファーストクラスは190万円だ。1年間の可処分所得が400万円の人はエコノミーしか選べないし、飛ぶ距離も時間も変わらないのに高いお金を出す意味がわからない。可処分所得が2000万円ある人は年に数度の贅沢だし、NYは遠いからフラットなシートにしようって思うんだろうなぁ。可処分所得が1億円ある人は「とりあえず、1番高い席が快適なはず」って選ぶ。ちなみに未来(60歳から)の俺の可処分所得は1500万円くらいになる予定。

〈遊んで暮らすコスト〉

函館から釧路までの列車の移動には6時間半かかる。暇なので、読書しつつ、本の中に出てきたワークをしてみた。2024年から100歳で死ぬまでのトータルコストを出すっていうもの。3億4千万円だった。6000万円くらい足りなくなりそう。さて、どーすっかな。あ、早く死ねばいいのか(笑)

〈親孝行〉

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク