【Manila 5/8】
〈ヘドニック・トレッドミル現象〉
昨夜は近所のカラオケ大会がうるさくて、結局深夜まで読書してしまった。で、読んでた本で大変なことを知ってしまった。人は幸せに慣れる生き物だっていうことだ。成れるではなく慣れるってとこが重要だ。いつでも初めてが1番強烈な幸せを感じ、2回目、3回目と幸福度は下がっていく現象。つまり、より大きな幸せを得るためには常に初めての体験を求めていくことになる。初めて飛行機に乗った感動…プレミアムクラスに乗った感動、ビジネスクラスに乗った感動…これにも慣れてきたので、近い将来はファーストクラスに乗りたい。初めてのMSCベリッシマクルーズ、次は初めての飛鳥II。空港ではカードラウンジ→ANAラウンジ→プライオリティパスラウンジ→ANA suiteラウンジ。車ではスターレット→ジムニー→VITS→プリウス→ベンツ。現状や、今手に入るものでは満足できない。別の言い方をすると、幸福とは相対的なものであるってことだ。他人と比べる幸せもあるが、自分自身の中でも常に相対的なものだ。どこまでも終わらない、幸福追求の人生。憲法13条が言ってる幸福追求とは違う気がするけど、俺のペースは少し早過ぎて…ほら、ファーストクラス乗っちゃったら、その次が無いじゃん。だから、もう少し、現状を味わいながら、スローに幸せ追求すべきかなって考えさせられた。ちなみにこの現象の名前は覚えられないよね。別名として「加藤進現状」と名づけるので、自由に使って欲しい。
〈断食が1番だね!〉
もう12年くらい62kgを目指してダイエットしてるけど、やっぱり半端なことしてるようじゃダメだね。簡単だし、お金かかんないし、年に一回、やろうかなーって、まだ終わってもいないのに考えてる。断食期間の半分が終わった。引き続き、食欲は湧かない。
〈今日も負荷をかけてきた〉
今日の目標は海を見ようだった。約5キロ歩いた。
〈疑問〉
岸壁から離れたところに船をつけてるんだけど、その船までどーやって行くんだろう?よく見ると船には小さな小型ボートもついてるけど、どう使うのか、意味がわからない。

〈電気メーター〉

〈不明〉
新築なのか、解体中なのか。
〈今日はおしまい〉
いまフィリピンは18時なんだけど、このあとは何も起こらないので、もう投稿しちゃいます。
以上
【Manila 4/8】
〈腹減った〉
もうすぐ午前2時。眠れない。腹減ってきた。ワクワク!

〈朝〉
8:00amに目覚める。空腹感はない。とりあえず体重が少し減っている。なんか嬉しい。昼までベッドの上で読書とか中国語とか楽しむ。
〈昼〉
ドアからご近所のランチの香りが入ってくる。スキヤキのような甘じょっばいいい香り。それでも俺には空腹感がない。心の準備が身体に伝わってるのかなぁ。体重はさらに減ってる。楽しいな。旅行に体重計持参したのは初めてだ(笑)

〈負荷をかける〉
空腹もこないし、約4kmのお散歩に行ってきた。
〈うまそう〉
断食が終わったら食べたい。

〈うまそう2〉

うそ!(笑)
〈息を止めて歩くんだよ〉
涓滴(けんてき)岩(いわ)を穿(うが)つって言葉を思い出した。小さな水滴も長い年月、ポタポタ落ちてると岩にも穴を開けるよっていう意味ね。ここね、たぶんたくさんの男たちの場所なんだよ。その液体はPHで約6。つまり酸性の液体なんだ。鉄板が溶けてるよ。
〈俺の住むコンドミニアム〉
〈老衰〉
あのサンタフェで有名な篠山紀信さんが、亡くなったそうだ。俺もいつか撮って欲しかったが、叶わなかったな。死因は老衰。死として、1番誰をも悲しませない死因だなぁって思った。俺も死ぬ時は老衰を目指すぞ!
〈4月の予定〉
今日、ダイビングショップのラインで誘われた。で、行くことにした。船に寝泊まりしながらのダイビング三昧。
〈暇〉
断食って暇なんだよ。衣食住って言葉があるように、何はなくても食って必須だよね。でも、レストラン行く必要ないし、買い物必要ないし、作るのも食べるのも片付けるのも必要ない。仕事辞めてから、どんなに暇でも、食べることだけは必ず考えてたんだ。楽しみだしね。でもね、今日からの三日間は、起きた時から寝るときまで.水分補給とトイレしか必須項目がない。ずーっと中国語の勉強と読書してた。こんな人生も最高だな。あと、断食ってお金かかんないよね。無料でできるゲームであり、健康法。真似できるもんならやってみー。中国語の勉強、ぶっちぎってます。

〈検討中1〉
北海道では露天風呂付き客室に連泊したい。でも、お金がない。
〈検討中2〉
タイではナチュリストホテルにいっぱい泊まりたい。でも、お金がない。
〈就寝〉
フィリピン時間の夜8時を過ぎた。すごいよ、全然空腹が襲ってこない。襲われる前に早く寝ようと思います。
以上
【Manila 3/8】
〈ランチ〉
日本から持参したごまだれスープの素にこちらで買ったナスとゴーヤとキノコ2種類を入れ作ったスープ。具を入れすぎたので、味噌で味を整えたらとても美味しくなった。夜も同じもの食べる。
〈お散歩〉
やっぱり一万歩くらいは歩きたいなと思って行ってきた。私の一歩は60cm。一万歩歩くには6kmが必要だ。そこで、およそ3キロ離れているショッピングセンターにドリアンを探しに行った。ドリアンはなかったんだけど、POMELOがあったので、買って食べた。
〈マニラの特徴〉
至る所から人間のNYOの臭いがする。あらゆるゴミがあらゆる場所に散乱している。貧困層な子どもたちが汚い顔、汚い服、汚い素足で遊んでいる。父がいないのであろう子と母が虚な顔で物乞いをしている。気温はずーっと25から32℃。凍死する可能性はない。生活保護の制度はないんだろうなぁ。義務教育の制度ってないんだろうなぁ。かなり心につらいところだ。カトリックが国教だったと思うんだよな。
〈フィリピンに必要な2つの法律〉
教育に避妊を位置付ける。堕胎を許可する。6キロの道のりを歩きながら、必須だなって思った。たった6キロで悲惨な女性たちをたくさん見た。ただ、より大きな問題はフィリピンの国教がこの2つを認めてないんだよね。子どもが産まれるかどうかは神の計画だから、神の計画を狂わせる措置は許さないってことなのさ。そんな計画、神様はなーーーんにも考えてないんだけどね。ホントは。
〈信じるものは救われない〉
インターネット上にはたくさんの詐欺がはびこってるんだよね。「この投資で儲かる」「3万円が5年で1000万円になる」「無料で億万長者にします」「私はあなたの足長おじさんです」などなど。迷惑メールもいーっぱいくるしね。Facebookへの「友だち申請したけど、うまくいかないので、あなたから申請してください」も毎日のように来るしね。間違えて信じちゃった人は救われないよね。世の中に信じていいものってあるのかな?親子の愛くらいかな。あと、自分自身と。あと、ごく稀ではあるが、夫婦の愛ってのもあるね。
〈断食前、最後の食事〉
明日から3日間の断食に入ります。すごく楽しみで、すごく恐怖。自分の身体がどんな反応を示すのか。俺の精神は大丈夫なのか。毎日レポートするのでご期待ください。これはブログ読者の4割にあたるアンチ加藤進のみなさんにも楽しんでもらえるんじゃないかな(笑)

以上