【函館 1/20】
〈日本好きすぎ〉
帰国してゆっくり考え事。海外に移住する人の気持ちがわからない。日本のわずかな年金でもタイならゴージャスに暮らせるみたいな考え方、昔あったけど、日本で貧困に暮らした方が幸せだと思う。街は綺麗だし、空気は綺麗だし、政治はアホだし、国民もアホだけど、俺にはそんなに悪影響ない。アホとは付き合わなきゃいいだけだから。海も山も川も沼も空気も食べ物も道南は良いんだよなぁ。やっぱり日本が世界一好き。そんな事を思いながら1:30am、消灯します。
〈朝〉
5時半に起きて東京御所の掃除をし、月曜日なので燃えるゴミを出した。俺には宮内庁がないので、こういうことが自分でできる。家事は楽しい。ホテルとは違う喜びがある。6:15発7:05着の電車(押上乗換)で羽田空港へ。
〈ラウンジ〉
優先搭乗手続きで荷物を預け、ANA suite loungeへ。シャワーは混んでて諦めたが、ビジネス席が一席だけ空いてたので、そこでアイスコーヒー。ビジネス席では俺以外の全員がパソコンを開いて必死で働いている。俺は背中に「余生を謳歌しています」のメッセージを背負ったままのんびりと珈琲飲みながらブログを書いている。
〈FIRE〉
FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったもので、「経済的自立」と「早期リタイア」を意味する言葉だ。もっと具体的には大きな投資のためのお金を準備し、投資で運用して年利4%くらいを使いながら働かないで暮らすってことだ。俺は早期退職はしたけど、不動産投資で暮らしているので、一般的に言われるFIREとは少し違うと思っている。この言葉は調べると2011年のアメリカから使われるようになったらしい。私が早期退職したのは2021だし、早期退職を決意したのはその10年前なので、俺は本当に新しいな。
〈ダイヤ〉
羽田から新千歳に飛ぶ便ではダイヤモンドの人が10人以上並んでた。全員変態だ(笑)
〈飛行機〉
新千歳に飛ぶ飛行機、B777-200。山ほどの荷物を積み込み、400人の人間を乗せ、頭上の棚も満杯すぎて、CAが荷物を詰め込むのに苦労している。人間は平均58kg。荷物は少なく見積もって平均12kg。人間と荷物の合計の重さは28000kg=28トン。どうして飛べるんだ?そんなものが。
〈ラウンジ〉
新千歳で乗り継ぎだ。ラウンジで食事した。食事にお金がかからないのは嬉しい。
〈ダイヤ〉
やっぱり来年以降もダイヤになりたいなぁって思ってPPの計算してみた。PP2倍キャンペーンが来ても無理そうだ。いや、2倍キャンペーンが来たら、修行する。だって、ANAが俺のために用意するんだから。
〈函館〉
〈帰宅→手紙の整理〉
固定資産税とか、自動車税とか、請求書がいっぱい来てた。市政函館に「にっぽん丸クルーズ」のコマーシャルが載ってた。WEBまで行って調べたんだけど、たった42時間のクルーズで1人当たり10万円。寄港地ゼロだし、ほぼボッタクリだな。こんなの参加する人居るのかなぁ?
〈床屋〉
いい男になった(当社比)
〈高級珈琲店〉
まず、駐車場で店長に会えた。嬉しかった。そして、店舗にはSさんがいた。空いてたので、少しお話しした。ついてる。
〈今日の花〉
スズランとツツジ。いきなり北海道だ!
〈サルサ〉
19時から21時過ぎまで踊ってきた。「加藤さん、リードが上手い」「加藤さんと踊るとみんな上手くなる」など、チヤホヤされて嬉しかった。
〈夜のおやつ〉
北海道だし。
〈明日の予定〉
歯医者、映画見る、土地の測量に立ち会う、大沼に顔出す。そんな感じ。
以上
【東京 1/1】
〈バンコク発〉
スワンナプーム空港へ、タクシーとエアポートリンク(電車)で向かった。途中、道を聞かれた。「俺は日本人だよ」って言ったんだけど、空港に行きたいとのこと。ああ、俺に着いておいでっていって空港までご一緒した。タイで働いて4年になる中国人女性だった。「タイ語は話せるんだけど、英語は苦手で」って言ってた。電車の中では香港人の彼女を連れたタイ人男性と仲良く話した。ほとんどの日本人は英語を話せないのに、お前はすごいなって褒められた。嬉しかった。空港では、優先レーンで搭乗手続きができ、ファストレーンで出国手続きができ、Eva航空のラウンジで美味しい食事をお代わりまでしてしまった。でも、貧乏人なので、きっとビジネスクラスの食事も断らないんだろうなぁ。
〈ロイヤル ローレル クラス〉
ビジネスクラスのことをエバー航空ではそう言うらしい。偉そうで強そう。

〈飛ぶ〉
〈寝た〉
面白そうな映画が無かったおかげで思いっきり寝た。シートがフラット。最高!食事も飲み物も断って寝た。朝起きてからアイスコーヒーだけもらった。
〈台湾で乗り換え〉
90分の乗り継ぎ時間。プライオリティパスを使ってラウンジで過ごす。美味しそうなのがいっぱいあるが、ビジネスクラスの機内食を楽しむために、フルーツだけにする。
〈飛ぶ〉
〈間に合わない〉
これに行こうと思ってたんだけど、13:10からだと間に合わない。東京御所で静かに過ごすことにした。

〈日本食〉
食器は陶器だし、食後の珈琲まで陶器だし、味も素晴らしいし、ビックリした。一足先に日本食を楽しめた。夕食、天丼かな。
〈日本!!〉
入国手続きも日本人は俺しかいなかった。外国人はいっぱい並んでた。
〈函館〉
東京は今日から明日、雨らしい。函館を確認したらオープンカー日和だ。俺の愛車、楽しみだな。
〈海外でのデータ通信〉
間に合った。楽天モバイルありがとう!
〈我慢ならぬ〉
2時に食べたいもの食べた。天丼と蕎麦。日本食最高!
〈昼寝に本気〉
15:30-20:30、5時間寝た。素晴らしかった。冷房も暖房もいらない東京。いい季節かも。
〈夕食〉
昼に食べたものが消化し切ってない中、惣菜買ってきた。恥ずかしいから写真は載せないが、日本の惣菜はホントに美味いな。俺ね、日本にいたら絶対に太るわ。食べ物のおいしくない国で過ごせば自然にダイエットできるのにな。この後、ヨーグルトとミルクレープ食べて、読書して寝ます。
〈明日の予定〉
飛行機に2回乗って、函館に帰り、床屋に行っていい男になります。
以上
【Bangkok 4/4】
〈昨夜の夜景から〉
宿泊者は夜遅くまで展望台に上がれるんだ。10:30pmに上がってきた。360°それぞれにとても美しかった。夜はカーテンを閉めずに寝た。
〈朝のベットから〉
「ここに住みたい」って思った。ただ、必ず飽きるってこと、俺は知っている。どんな素晴らしい環境も維持じゃダメなんだよね。変化がないと楽しめない。生きていけない。平社員の言う「安定が欲しい」の意味が、結局最後までわからなかった。
〈朝プール〉
水中で目を開けても痛くない、綺麗なプールだった。誰もいない、貸切、最高!全裸になるのは我慢した。
〈朝食〉
朝食は350バーツで追加できたけど断ってた。でもラウンジだと無料だ。ここのハムチーズサンドが絶品だった。今日は朝食を無料でいただき、昼と夜を我慢して、22時の空港ラウンジで軽く食べ。真夜中のビジネスクラスで軽く食べ、明日の朝もビジネスクラスで軽く食べして、ずーっと無料の食事を楽しむ予定だ。
〈チェックアウト〉
バスタブに浸かり、窓からの景色を存分に楽しんだ。さて、そろそろチェックアウトの時間だ。パッキングするかな。
〈カフェ〉
ホテルもよりのHuamak駅で電車を降りて、バイクタクシーで40バーツかけるか、歩いて帰るかを悩んで歩くことを決断した。しかし、暑すぎて、クーラーで休憩したくなった。道路の反対側にカフェらしいものがある。メニューが出ているが遠すぎて読めない。こんな時に役に立つのがiPhone15proだ。ズーム機能が素晴らしい。ズームで撮って、それをさらに拡大して…、読めなかった。で、アイスコーヒーに60バーツかかったので、素直にバイクタクシーにすべきだったかも(笑) ま、歩くことも大事だ。
〈プールサイド〉
ここも貸切。くだらないことをいーっぱい考え事する。
〈石垣島に家〉
65歳から70歳くらいになったら石垣島の一軒家に住んで畑でもやろうと思ってるんだけど、石垣島の家が高くてびっくりした。早いうちに買って、庭に島バナナ、パッションフルーツ、タンカンを植えておこうと思ったんだけど、無理そう。
〈食べたいもの〉
帰国したら…納豆、豆腐、ラーメン、炊き立てのご飯、自分で作った味噌汁。ジンギスカン、スキヤキ、鮭の焼いたやつ…ラーメン以外は自分で用意できるな。
〈映画〉
午後はずーっとホテルでダラダラしながら帰国してからの映画の予定いっぱい入れた。あー、楽しみだ。
〈明日の予定〉
今夜台湾経由で東京に向かう。成田空港に昼頃着いて、東京御所に荷物を置き、ベリーダンスを見に行く。そのまま東京御所に宿泊です。
以上