みなみ風
北海道新聞の道南版である『みなみ風』への執筆が今年もできることになった。2ヶ月に1回くらいのペースらしい。とても光栄な話だ。
がんばります。
ただ、加藤進の原稿には担当者は苦労するようだ。過激だから。(笑)
担当者様、よろしくお願い致します。
S教授
今日の午前、会社の役員と昭和のラッピで打ち合わせしていたら、偶然にも商品を待っているS教授にお会いした。
S教授とは
大学の教授で苗字の頭文字がSで私が勝手に「私のブレインの一人」と考えていて、それでいて恐れ多くてなかなか相談できない人なのです。
そのS教授が私の会社の近く・・・昭和らっぴの近くで、週に2回も経営相談しているという事だ。しかも無料で。国の予算で。
これは願ったりかなったりだ。私は興奮してしまった。本当に私は運の強い男だ。
早速、夕方4時ころお邪魔して、1時間ほど相談・懇談してきました。S教授は私の話を興味深く聞いてくれ、応援してくれることを約束してくれました。
私はS教授の相談日は週2回、必ず行こうと心ひそかに思うのだった。
大ラッキーだな。ラッキーピエロに行くとラッキーになるのか?
道新文化センター発表会
今日は日曜日で、「道新文化センター発表会」なるものに行ってきた。
チケットは500円。会場は市民会館大ホールだった。
そもそも出演者が350人いるっていうからすごい。一人の出演者を見に3名が来ればもう1000人だ。市民会館大ホールのキャパシティがほぼ埋まる。この不景気な函館の中で、会場はなかなか熱気に包まれていた。
私の美意識を満足させるものはなかなか無かったが、フラメンコと三国バレエは良かったな。スペインに行きたくなった。