【Vang Vieng 2/3】
〈朝食〉
目玉焼きだけ、いただいた。
〈標高が高いから?〉
美しい山には常にモヤがかかってる感じ。幻想的でいいけど。あと、最高気温が35℃にまで下がった。外でも過ごしやすそう。
〈今朝午前2時〉
そんな時間にも日銀は動くんだな。すげーな。この攻防。ただ、介入しても介入してもハイエナが群がり、円安に即座に動く。

〈今日の相棒〉
13万で1日借りた。と言っても11時に借りて18時には返したけど。13万ってすごい数字だけど、日本円で910円だ。
〈バンビエン鉄道駅〉
営業時間が細切れな駅。それ以外の時間はお客を外に追い出すんだ。こう言うことするから自称社会主義国は迷惑なんだよなぁ。
〈大自然〉
俺が生まれる前の日本みたい。
〈夕日〉
〈為替市場その後〉
めちゃくちゃだね。政府日銀としては計算通りに介入してるんだろうけど、どう言うシナリオなんだろうな。

〈夕食〉
9万。釣りは取っときで10万渡した。美味しかった。普通に(笑)
〈夜のお散歩〉
今日はバイクで遊んだので徒歩が少なかった。旅行中は1日8000歩は歩こうと思っているので、夜の散歩に出た。観光客がいっぱい出歩いてて、危険な感じは全然ない。平和なところだ。
〈YouTuber〉
業務連絡。ラオスに入ってからWi-Fiが極端に遅いです。動画が送れません。Wi-Fiが速くなったタイミングで大量の動画を送るのでよろしくお願いします。
〈アイスコーヒー〉
バンビエンは田舎なので、壁があるクーラーの入るカフェが少ない。で、見つけたので、そこで涼みながらこのブログを書いてます。それにしてもさ、よく毎日ブログ書くよね。かなりコアなファンが極々少数いるからなぁ(笑)これからもよろしく!

〈ラオスの言葉〉
サバーイディ(朝も夜も使えるこんにちは)、コープチャイ(ありがとう)、この二言だけでラオスで過ごしてる。この2つだけでも、ラオス人の特別な笑顔を見ることができるが、もっと語彙を増やしたい。英語なんて勉強しないで、ラオス語が重要なんだけどなぁ。でも、ダイヤモンドステージを維持したいから一日1時間近く勉強してる。
〈マッサージ〉
1時間7万のお店見つけた。500円だ。でも、今日はやめた。そもそも働いてもいないし、肩も凝らないし、遊んでるだけの人間にマッサージが必要なのか。深く反省して、1日は空けることにした。
〈明日の予定〉
明日は朝と夕方だけお散歩しようかと思ってる。あと、川で泳いでみようかと。のんびりしつつ、お金使わない日。
以上
【Vang Vieng 1/3】
ラオスの街の名前。バンビエン。バン鼻炎と覚える。
〈朝〉
睡眠アプリも目覚ましもセットせず、電気も付けっぱなしで寝落ちして、朝7時半に起きた。深く眠れて良い朝だ。

〈朝食した〉
ただだから。
〈問題〉
これ、なーんだ?タイでもラオスでも同じボトルだった。
〈郵便局〉
手紙出した。たぶん、ラオスで1番大きな郵便局。郵送料がとても高くてびっくりしたけど、値段忘れた。ワンセット300円くらいかな。
〈両替〉
20USDを5枚持って両替に行った。今回は別の両替店に行った。レートは24000という絶好のチャンス。「紙幣が汚い」と言われて、5枚とも返された。そして、前回の両替店に行った、5枚中2枚返された。レートは21323。さっきよりずっと悪いけど、中心値より高いのは何故だろう。それにしても、こんな小さな破れを認めないなんて、USDを知らなすぎるよな。世界で最も流通してる紙幣だよ。欠けてなきゃ良いと思うけどね。ちなみに、前回もそうだったけど、パスポートの提示を求められない。緩くていいな。
〈暑すぎる〉
とても涼しくて椅子もいいカフェでアイスコーヒー。4.6万キープ。
〈お金の仕分け〉
米ドル、台湾ドル、タイバーツ、ラオスキープ。これ以外に日本円もある。お金持ちだな(笑)破れていないUSDを確認した。大丈夫、帰国まで生きていけそうだ。そう、アジアでクレジットカードは使いたくないんだ。外人みたいだから。
〈チェックアウト〉
〈バンビエン到着〉
〈散歩〉
〈涼を求めて〉
〈今日の花〉
〈マッサージ価格〉
ラオマッサージ100バーツ。700円。毎日かなぁ。
〈唐辛子〉
こう言うのがあちこちにある。
〈フルーツ〉
ドリアン10万、バナナ1万。
〈夕日〉
今日も美しかった。
〈体に悪そうなやつ〉
1万。つまり70円。
〈この5日間のドル円の動き〉
為替介入でどーんと円高になり、待ってましたとみんながドル買いに走り、円安に。計算通りだ。
〈ドルと言えば…〉
ここラオスでのドルの価値の高さに驚く。為替相場の中値よりもかなりズレたレートで取引されてる不思議を思っていたが、考えてみたら、キープは世界に全く通用しない通貨なのだ。キープは世界のどこに持っていっても両替に応じてもらえない。米ドルは逆に、どこに持っていってもその国の通貨と交換できる。だから、ドルは通常よりも多いキープと交換できるのだ。この差を使って大金を動かせば、生活費を賄える面白いマネーゲームができそうだけどな。暑さで考えられない(笑)あと、日本円もあと10年くらいで、海外では両替してもらえない価値のない紙幣になるかもね。その頃には1ドル400円かな。

〈夕食〉
昼の散歩の時にピザを焼く窯をもってるレストランを見つけてて、すっかりピザのお腹になってたのさ。こんな時、「ああ、一人旅でよかったなぁ。「え?ラオスに来て、どうしてピザ?」なんて、言い争わなくていいもんなぁ」って思いながら。飲み物もカッコつけずに水でいい。ピザ焼いてる人に「おすすめは何?」って聞いたら「ミートローバー」っていう答えだった。メニューを見るとMeat loverだった。つまり肉を愛する人って事だ。俺のことをよくご存知だ。
〈不思議な気づき〉
この街の観光客、若者しかいない!きっと体力とか気力とかが強くないと楽しめない場所なんだな。俺、若いな(笑)こっそり撮ろうとしたら、みんなでポーズ取ってくれた(笑)
〈マッサージ〉
今日もラオマッサージ。金額は10万キープ。激安。お店壁に「チップは1時間1ドル」って貼ってあった。とても一所懸命やってくれたので、3万あげた。タイもラオスもマッサージする人は100%女性だ。私は男性に触れられるのが嫌なので、それはとても助かることだ。
以上
【Vientiane 3/3】
〈予定〉
2026年3月まで、大枠が決まった。ダンスパーティー、末年年始の台湾、1月のフィリピンのアニュアルレポート、4月のタイのソンクラン8月の国際民俗芸術祭と、フラガールズ甲子園、12月からの世界一周ピースボート。
〈円安〉
昨日の日銀の介入(断定)からまた徐々に円安に動いている。だって、日米の金利差が埋まらない中で、小手先の介入してもねぇ、市場のハイエナたちは待ってましたと動き出すよね。面白くなってきた。ハイエナな俺。

〈朝食〉
昨日はコーヒーだけオーダーした。3in1のコーヒーが出てきた。今日は「ブラックコーヒーと、パンを除いたさ朝食」ってオーダーしたんだけど、通じなかった。フランスの植民地だった経験からか、パンは美味かった。
〈e-bike〉
借りた。普通のバイクは24h12万、電気バイクは9h10万キープだった。聞くと走行距離は100km。ビエンチャンの街から出るのはダメで、ブッタパークには行けるけど、もう一つの目的地はダメって言われた。最高時速は45kmでみんなに抜かされて、ストレスも溜まる。走行距離に制限もあるしね。「もう電気の乗り物は借りない」って学習した。
〈メコンを挟んでノーンカイ〉
〈ブッタパーク〉
ゴミが落ちてなくて、芝生も美しく整備されてて、花々が咲き誇り、メコンからの風があり、のんびりゆったりできた(いつもしてるけど)。
〈アートの不思議〉
一つの体に対して、頭をいくつもつけたり、腕をいくつもつけたり、羽根をつけたり、やはり、精神にどこか問題のある、見えないものが見えるような人がアーティストになるのかなぁ。
〈桜はないけど、花、花、花〉
〈本当は気持ち悪いけど〉
撮ってみた。
〈バリっぽい〉
〈ゆっくりしたくて、アイスコーヒー〉
入場料3万、アイスコーヒー4万キープ。
〈気温記録〉
初体験の更新だ。よし、少しホテルで冷えてから、44℃を体験しよう!(結局42℃止まりだった)
〈リュウロ〉
サウナに入ってる時に人がバスタオルなどで風を起こすやつ。あれみたいだった。午前は風のおかげで涼しさを感じたんだけど、帰りは午後になり、バイクで走ってても熱風を浴びながら走る感じだった。
〈どんな意味が?〉
中国では大人料金か子ども料金かを分けるのは身長なんだよね。それかと思った。どうしてBMIまで言うかね?
〈ウインカーに指が届かない〉
日本製じゃなかった。
〈床屋〉
カットと染めとで210000。1500円。シャンプーが上手だった。
〈夕日〉
今日もラオスっぽいな
〈夕食〉
〈マッサージ〉
首都、最後の夜だし、ちょっと贅沢に行ってきた。「ラオ マッサージ」を受けてみたが、タイマッサージまんまだった(笑)。15万+2万チップ。1200円だな。
〈明日の予定〉
バスでバンビエンに行く。晩鼻炎と覚える。鼻炎続きだ。
以上