加藤進@永遠の旅行者
Language :

【日本 函館 1/9】

〈円高〉

5日間で約9円。

〈映画見に〉

東京御所から錦糸町のTOHOシネマズまで。まず電車で押上まで167円。あとは徒歩で錦糸町。20分。映画はディズニーにしてはもう一歩だったけど、いい時間潰しになった。

〈パリ五輪〉

俺が出場するわけじゃない。俺の子どもも出ない。何がそんなに面白いんだろう。世界中、暇か?知らんけど。

〈空港へ〉

同じ方法で東京御所まで戻り、パッキングしてから羽田空港へ。

〈暑くない〉

東京の人たちはみんな暑そう。汗をたらたら流してる。死んだ人もいっぱいいるらしい。34℃くらい、俺は涼しい顔でいられる。実際、少し風があると涼しい。

〈ラウンジ〉

Wi-Fiがあって、充電もできて、温度もちょうど良くて、快適。

【軟弱者】

だからこそ、この組織の膿を出し切ってやるっていう気概に燃えるやつに現れて欲しいけどな。そいつが将来知事にまで上り詰めたらいいのに。軟弱な奴はみんな辞退して欲しい。

【飛ぶ】

何故かいっぱい遅延した。いーけど。暇だし。

〈夕食〉

美味しいの、食べました!

〈今日の名言〉

「無理は通すためにある」

読み人知らず。誰かに「無理でしょ」って言われた時に返す言葉。航空会社買ったり、島を買ったり、愛の三部作を出版するようになって、そんなこと言う奴は誰も居なくなったけどね。俺の場合、無理かどうかは俺専属の神様が決めるからね。俺はただひたすら挑戦するだけ。

〈明日の予定〉

朝8時から両替商。準備は今夜中にやらなきゃね。午後から民主商工会の総会。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【日本 東京 1/1】

〈東京御所へ〉

茨城県守谷市からバスと電車を乗り継いで東京御所へ。70分ほどだった。夜まで時間があるので映画を見ようと思ったが、どうも気乗りがしなくて、夕方まで東京御所でクーラーと戯れた。

〈下北沢ボデギータ〉

トーキョーソンのライブへ。やっぱり生演奏を浴びるのって大事な時間だな。

〈今日の名言〉

「お客さんは大切な親友」

浜口隆則さんの言葉。どんなビジネスにも必ずお客さんがいる。接客は極めて重要だが、お客さんに対するこちら側の「見方」はとても大切だ。お客様は神様ではない…とは昔から思っていた。親友だと思えば、その願い(要求)をどうすれば叶えられるか、文字通り親身になって力になれる。お客さんからのクレームが社長に上がってくることがあったが、どれもこれも、この心構えができてない時に起こってた。ま、そうは言っても、俺には友だちも親友も居なかったから、想像で「たぶん、親友ってこんな感じかな?」ってマインド作ってたわ。

〈明日の予定〉

帰函するよ。

以上

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)

【日本 茨城 2/2】

〈今日の花〉

両親の住む場所は閑静な住宅街。他人の庭は綺麗でした。

〈労働奉仕〉

両親の家には割と広い庭があり、草むしりに参戦しました。ビフォーアフター。

〈夕日〉

世界中、どこで見ても、夕日は美しいことになっているんだなぁ。

〈夕食〉

弟とその配偶者も一緒に店屋物。

〈今日の名言〉

「戦わない経営。ビジネスは不戦勝がいい」

浜口隆則さんの言葉。ビジネスは戦いだらけだ。仕入れの戦い、製造スピードの戦い、価格競争、同業他社との戦い、などなど。でも、よくよく探すと、まだ誰もやっていないビジネスを見つけたり、それが自分だけの既得権になったりすると、ずーっと不戦勝で生き続けられる。自営業者は常にそこを目指せたらいいねって話し。

〈明日の予定〉

午後には茨城を出て、東京御所。夜は下北沢のボデギータで佐々木誠さんのライブを楽しみます。

以下

posted by かとうすすむ  日記  コメント (0)
加藤進(かとうすすむ)

加藤進

Susumu Kato

  • アトム不動産 代表

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

最近のコメント

過去記事(月別)

お気に入りリンク