【日本 茨城 1/1】
〈LCC〉
今回、VETJETなるLCCに乗る。機内持ち込み荷物は総重量で7kgまで。荷物を極限まで減らし、パッキングが終わったのが午前3時。上着のポケットにKindleやモバイルバッテリー、『地球の歩き方 ベトナム』などを入れて間に合う感じだ。この、着てる服のポケットにたくさん荷物を入れれば、LCCもクリアするのだが、LCC攻略用のジャケットも売られていることがわかった。
http://helppointuk.blogspot.com/2014/12/bag-jacket.html?m=1
〈母からメッセージ〉
今日は東京御所の予定だったが、母に呼ばれて茨城に行き先が変わった。
〈両替商〉
今朝は9時から港町埠頭で両替商。4時間。小雨の16℃。寒かったな。




〈飛ぶ〉
俺はいったいどれだけ飛べば気が済むのか…。





〈Tokyo〉
美しいな。



〈夕食〉
茨城の実家に来た。秋刀魚だ。2尾。美味かった!

〈今日の名言〉
「僕はね「できる人」にしか仕事を頼まないんだよ。という魔法の言葉」
中野善尋さんの言葉。加藤進は社長として、本人よりもその人の力量をしっている。だから、その人ができる仕事しか振らない。だから、私が頼んだ仕事を断ったら2度とその人には仕事を頼まないし、その人の給料は上がらない。でも、加藤進から振られる仕事をこなしていると、次から次により高度な仕事ができるようになり、給料も上がるし、幹部にもなる。まるで個人攻撃のように仕事を振られる人は喜ぶべきだ。
〈明日の予定〉
早朝、成田空港に行き、ベトナムのハノイに向けて飛ぶ。
以上
【日本 函館 2/2】
〈芸術の秋〉
私のアパートの入居者の作品があると聞いて行ってきた。なかなか見応えのある作品たちだった。写真にはないがN婦像が美しかった。





〈ランチ〉
エクセルの使い方を教えながらのランチ。楽しかった。
〈タップダンス〉
次は1ヶ月後。
〈日本政策金融公庫〉
たくさん書類を揃えて行ってきた。たった240万円。通らなかったらショックだなぁ。

〈最愛の人と〉
一次会:ディナー、二次会:高級珈琲店、三次会、映画。楽しんだ。



〈映画「傲慢と善良」〉
脚本が悪いのか、なんだかなぁーっていう、遠回りな映画だったけど、最終的な着地点は良かった。
〈今日の名言〉
「楽しすぎて困る」
某スポーツ系会社で働いていたKAORIさんの言葉。「仕事はどんな感じですか?」という私の質問への答えです。経営者はそういう職場を作るべきだし、労働者はそうあって欲しいと思った。KAORIさんはめっちゃ輝いていた。今はわからんけどな。
〈帰宅後〉
11:30pmに帰宅した。これからベトナムの旅のパッキングと明日の両替商の準備する。
〈明日の予定〉
9時から13時まで両替商。15時の飛行機で東京へ。東京御所宿泊。
以上
【日本 函館 1/2】
〈飛ぶ。ってか飛べる!〉
台風18号の影響を心配したが、専属の神様は相変わらず役にたつ。









〈函館〉
空港に到着したが、一軒、店子のところにより、帰り道にもう一件、ここに寄り道した。なんか、とても歓迎されて、10分だけと思いながら、20分くらいお邪魔した。本当は食事に行きたいんだけど、なかなかタイミングが合わないんだよね。今日はありがとうね。

〈今日の名言〉
「未来を良くするための時間にエネルギーを使う。退職者はいいから」
中野善尋さんの言葉。会社を退職する社員がいる時に、その人のために、送別会とか、社長との懇談とか、そんな時間は会社と社長にとって無駄でしかない。そんな時間があったら、もっと未来のために時間を使った方がいいって言葉だ。思えば、私も退職する社員には些かの未練もなかったなぁ。
〈明日の予定〉
輪島保険、店子めぐり、絵画鑑賞、ランチ、タップダンス、日本政策金融公庫、両替商準備。あ、ディナータイムが空いてるな。最愛の人でも誘うかな。
以上