【時差とのお付き合い】
海外に行くと時差ができる。私の場合、パソコンはずーっと日本時間。スマホはいつでも現地時間にしてる。Googleカレンダーを両方のデバイスで使っているが、日本の予定はパソコンのカレンダー、現地の予定はスマホのカレンダーに入力している。これは便利だ。ただ、今日はたまたまパソコンで作業してて、パソコンの時計見て過ごしてたんだよね。そして、夜7:30になったから、さて、夕食に行くかなーって、スマホ持ったら9:30になってた。多くの店が閉まってた。
【オーストラリアのタバコ】
社長してた時にはタバコを吸う社員がいたから、少しは我慢してたんだけど、やっぱりタバコ吸う人って〇〇だよね。(結局控えた(笑))。オーストラリアでは、オーストラリア産のタバコと輸入タバコがあるんだけど、輸入タバコは安いんだ。一箱20本入りで2000円から2200円。ま、一本100円。計算しやすいね。そして、国産のタバコの最高額は4700円。それでも吸う人、買う人がいるからすごいよね。そして不思議なのは、ホームレスが吸ってる。やっぱり〇〇なんだよね。
【チップ】
オーストラリアにはチップの文化がない。でも俺は3回のツアーでそれぞれのガイドに10AUD渡したよ。特別なサービスを受けたわけではない。ただ、俺と1分以上の会話をしてくれたら、それは特別扱いだ。他のお客さんが誰もチップを渡さないからっていうのも理由の一つ。10AUDは1000円だ。そんな高いチップを渡したことは過去に無い。でも、俺は「少しでごめんね。気持ちだから」と言って渡す。時給3000円以上の彼らにとって、日本の感覚では350円程度の価値だから。でも、彼らはとっても嬉しい顔してくれるんだ。1人は「社長さんですか?」って言ってくれた。「元社長でした(笑)」と笑って別れた。チップの無い国で、チップ渡したい加藤進。