【Bali 9/32】
〈人生はネタだ〉
これは短パン社長の言葉…だったと思う。両親が学校の教員だった、北海道で生まれた、沖縄の大学に行った。事業を起こした、社長になった、会社が成長した、52才でリタイアした、弟が三つ子、結婚した、3人の子がいる、自転車で日本縦断とか台湾環島とか。今日で3日目なんだけど、各テーマについて、色んな人に聞かれ続ける。
〈消えたインド旅行〉
17500マイルで飛べるってことで予約してたインド旅行。7月5日までに支払わないとならないのに、失念して自動キャンセル。かなり悲しい。だって、毎日忙しいんだからしょうがないよね。
〈試される俺〉
1日に午前の3回しか授業を受けないが、全ての先生に「昨日は何を学びましたか?」と試される私。「全部忘れた」と堂々と答えるお年寄りな私。明日からは復習しようと決意する。(ノートはshare Boxからいただいた可愛いやつ)

〈いつも同じシャツを着てる〉
3時間目の先生(女性)が「レストランのスタッフが”Goさんはいつも同じシャツを着てる”って言ってるよ」と教えてくれた。全部「俺流(マイオリジナルスタイルと訳した)」なんだけど、後ろの文字は違うんだよ。これはユニフォームなんだ、今日のメッセージはね…って説明したんだけど、今日のメッセージの説明はとても難しかった。レストランスタッフには、ちゃんといつも清潔なシャツだよって伝えてねと伝えた。

〈午後はビーチ探索〉
〈宗教的儀式〉
ビーチで宗教的儀式をしてた。で、備えたものをそのまま放置していなくなるんだよ。環境破壊だなぁって思ってたら、そのお供えの中に2000ルピアが何枚か入ってて、ビーチ掃除のお兄ちゃんが、それを抜き取ってポケットに入れつつ、掃除してた。うまい仕組みだ。
〈意味のわからん掲示〉
〈結婚式場〉
結婚するカップルの95%は結婚式が幸せのピークなんじゃないかなぁ…、いや、俺は三人の子どもを得たときかなぁ…などと考えつつ。
以上
【Bali 8/32】
〈南国あるある〉
天気予報は晴れ。実態は大雨。フィリピンでもそうなんだけどさ、これ、南国の天気は変わりやすいからではなく、天気予報職の人が「てきとーでいんじゃね?誰も期待してないよ」っ言う感じで働いてる気がする。
〈俺の名前〉
フィリピンでは「すすむ」はセクシャルな言葉でイミグレーションスタッフに笑われた。そして、インドネシアでも同じ意味だと言うことがわかった。イングリッシュネームを徹底することにした。

〈Balangan beach〉
学校から10km離れてるところにバイクで行ってきた。サーフィンするためのビーチで、激しく高い波ができてて、サーファーがいっぱい楽しんでた。俺はサーフィンはしないって決めている。波に乗ってる時は楽しそうなんだけど、波が立つところまで腹這いで移動するあのアナログな感じが悪いイメージだ。俺はシュノーケルを持って行ったのだが、海の中は砂とゴミの嵐で何も見えなかった。急に空が暗くなり、厚い雲がやってきて大雨になった。17時のグループレッスンには参加したかったので、大雨の中、意を決して帰ってきた。熱いシャワーが心地よかった。
〈夕食〉
バリ島のおかゆ料理。珍しく美味かった。
〈挑戦〉
これ、やってみようかな。90分で250万ルピア。サーフィンみたいなんだけど、パッテリーで移動するんだ。これなら加藤進でも大丈夫そうだ。最大の問題はインストラクターの英語での説明でわかるのかどうか。ちなみに昨日のヨガでは25%くらいしか意味わからんかった(笑)

〈ルピア〉
インドネシアは金額の桁数がとても多い。日本円にするにはゼロを二つ取るって考えてた。でも、現実にはみんなゼロを3個取った状態で表示してる。そんな時はゼロを一個足すと日本円になる。わかりやすくなった。ブログの最後に、こんなにも面白くないこと書いてごめんなさい。読者のみなさんには、なーんの役にも立ちません。
以上
【Bali 7/32】
〈洗濯〉
こんなところに干したらダメだよなぁって思ってたんだけど、他の人たちが干してたので安心して干してみた。今日は晴れる予定。

〈今日から授業〉
俺は午前の3時間だけ授業っていうプラン。俺の先生は3人。1ヶ月間変わらない。3人とも良さそうな先生だった。午前があっという間に終わった。先生たち、みんな俺に興味を持ってくれて、いっぱい喋らされて終わった。
〈部屋清掃〉
寮(と言っても8戸2階建てのアパートだ)には毎週火曜日と金曜日に清掃が入り、週に一回、シーツ交換がされるルールだ。今日は初めての清掃の日。10000ルピア置いといた。4週間で80000ルピア。800円だ。気持ちだ。
〈Jimbaran beach〉
2時間過ごした。
〈20円の水〉

〈500円のアイス〉

〈祈りの道具たち〉
墓石みたいに縦に長いやつはお墓ではない。立派な家の玄関前とかにある。
〈違和感のあるタクシー〉
バリではみんなこういう表示。

〈フリーグループレッスン〉
毎日、夕方5時から「誰でも参加していいよ」っていうグループレッスンがあって、しかも、月から木まであって、それには全部参加しようと思っている。
〈YOGA〉
日本ではやらないんだけど、無料なので参加してみた。激しい動きは全然ないのに汗がいっぱい噴き出した。ああしろこうしろっていう指示をインドネシア人のインストラクターが全部英語でやる。それはそれで楽しかった。男性は私1人。他の5人の女性たちはみんな美人だった。あ、そうそう、たった12人くらいの生徒数なんだけど、女性は美しいとか、可愛い人ばかりなんだよ。それだけで結構あがる。
以上