【函館 6/9】
〈シスター〉
車で道を右折したいと待っていた。直進の黄色信号が赤になった。それでも突っ込んでくる無法な軽自動車がある。運転席を見ると小柄な女性でカトリックのシスター姿だった。やっぱり、神のご加護があるやつは事故も警察も怖くないんだな。ちなみに捕まえた警察官がカトリックの信者だった場合、シスターや神父から切符を切ることはできるのだろうか?もしも、警官が切符の準備を始めたら、「おお、神よ。このものをお許しください。この者たちは自分のしていることを理解していないのです。どうか、お許しください」って祈り出すのかなぁ。
〈タップダンス〉
急に思い立って先生にメッセージしたらOKで行ってきた。1時間、音楽に合わせてタップして楽しかった。汗もかいた。着替えも持ってきてて、赤信号で着替えたかったんだけど、外から丸見えすぎて、難しかった。

〈函館山と海〉
時間調整で北斗市の海を眺めに来た。泳いでる人が2人いた。まあ、泳げる気温かもな。今夜の芸術祭も晴れるといいなぁ。
〈帰国ルーティン〉
顔メンテナンス。店舗の写真載せたかったんだけど、撮り忘れたのでWEBへのリンクを貼ります。
https://lit.link/okaosoribhappy
〈ランチ〉
桔梗のラマイ。うまい。


〈低級珈琲楽しむ〉

〈冬の準備〉
冬といえば『くるみ割り人形』だよね。そんなやつ、いないか(笑) 12/2のプラチナチケット手に入った。一枚なところが悲しいが、高くて一枚しか買えないってのもあるなぁ。

〈高いから買う〉
たったこれだけで780円のパン。食べてみたら普通だった。市販の食べ物、俺の口に合わなくなってきてるのかも。食べたいものは自分で作るべきか。お手伝いさんを雇って、料理してもらうかな。

〈芸術祭4日目〉
〈体力失速〉
芸術祭4日目、19時の段階で体力が失速した。なんか、疲れた。でも、座りやすい椅子を見つけたので最後まで居てみる。

〈夜のラーメン〉
今日はあのパンが身体に毒だったと思うんだよね。それで、体力とか気力に影響したのさ。それで、ちょっと荒療治なんだけど、函館塩ラーメンで解毒することにした。元気出た!

以上
【函館 5/9】
〈クレーム処理〉
台湾にいた時に入れたクレーム処理の予定。上手に処理できなかった。いっぱいお金かかった。
〈冷えたところ〉
冷えたところで考え事をしたいと思って募集したらいっぱいきた。俺のFacebookなんてコアなファンしか見てないと思ったら、みんなこっそり見てるってことがわかった。でも、俺はわがままなので、募集しておきながら、いつもの場所に来た。ただ、高級珈琲店は大好きなMもSも居たのに行列だったので、低級珈琲にした。懇意にしつつ、用もないのに行けない弁護士事務所からご案内いただいたので、そこだけは行ってきた。来客中とのことで1分ほど立ち話して退散。会えてよかった。
〈ランチ1〉
ランチに付き合ってもらいホッケ定食を食べた。美味かった。写真は食後の図。

〈ランチ2〉
谷地頭の方に沖縄な感じのカフェができたってことで行ってみた。普通。
〈芸術祭3日目〉
最愛の人を迎えに行き、一緒に楽しんだ。
〈家族ごっこ〉
今日は加藤進ファンの中でも最年少となるNさんとそのお母さんが芸術祭に来てたので一緒に楽しんだ。Nさんは何の遠慮もなく俺に抱っこされ、膝に抱っこされ、手を繋いで歩き、本当に可愛い。そこにFacebook友だちの某社会保険労務士が現れたので、「この人は友だちの…」って説明しようとしたら「言い訳はいいから(笑)」って言われた。
〈ピーチ〉
明日までってことで、いただいてみた。アワードを使った。今日1日の余韻を楽しみつつ。
以上
【函館 4/9】
〈民商総会〉
議長した。
〈芸術祭の2日目〉
スイス。

〈トリコロール:Japan〉
バイオリン弾く人って美人が多いんだけど、芸術祭に出る人は可愛い系が多い。

〈素敵…でない人〉
芸術祭には美人なお客さんも多い。うぁー、素敵な人って思って見とれてたら、会話の中で「やばい」って言葉が聞こえて、一瞬で冷めた。やばいを使われると冷める。みんな、よろしく頼むわ。
〈最愛の人〉
最愛の人からLINEが来て、明日芸術祭で会えることになった。明日も雨が降らないことを祈る。
以上