【函館 9/9】
〈ついてる〉
9日前、台湾から函館に帰ってくる時、沖縄は台風で大変なことになっていた。でも、俺は簡単に沖縄のすぐ隣の台湾から飛んできた。明日12日から埼玉に行き、あさって13時に帰ってくる。今回も俺の用事が済んでから、台風が関東を襲う。「加藤さん、持ってますね」ってよく言われますが、運だけは引き続き溢れてるなぁ。

〈社交ダンス〉
10/15の発表会に向けて15回のレッスンを予定した。カッコよくなりたい。でも、おじいさんになったら、スパッと辞めるんだ。

〈函館山登山〉
朝8:30にお迎えに行って、函館山登山へ。今日は山の日という祝日らしい。まあ、相応しいアクティビティだ。
〈日本蕎麦〉
音を出して食べるんだよってのを教えた。
〈社交ダンス〉
私のゲストも参加してレッスン。一緒にジルバを踊った。彼女にとっては初めての社交ダンスだったが、一通り、ジルバが踊れるようになってしまった。控えめに言って、めっちゃ楽しかった。
〈白袋牧場展望台〉
行ったよ。
〈山田農場〉
山羊のチーズ買った。
〈LEAF〉
行ったよ。アイスコーヒー飲んだ。

〈日暮山〉
通行止めだった。
〈温泉〉
チャップ林館に行った。日本の温泉の入り方をしっかりレクチャーしてから入った。もちろん男湯と女湯に分かれて入りました(笑)
〈Waldで夕食〉
本当はLEAFで食べようと思ってたが、狙ってたハンバーグが売り切れとなり、Waldに行った。あの塩加減が絶妙で美味かった。
〈今回のゲスト紹介〉
4月のタイで出会った台湾人女性。ユンシエン。大学のマスターコースに通う25歳。台湾に行った時に一度だけ昼デートしたら、「函館に行ってみたい」となって、今回の来函となった。函館をとても楽しんでくれていて、このままだと移住するかも?!と心配になる。
〈歓迎の花火1300白〉
今日、大沼に行ってから分かったんだけど、大沼公園ではお祭りがあった。自民党の新道議が相変わらず頭の悪い挨拶をしていて「成長しないなぁ」って笑えた。大沼で1300発の花火が上がる。特等な場所に車をつけ、特等な場所に彼女を座らせた。花火は素晴らしかった。私のゲストのために、たくさんの会社がスポンサーになってくれてて、心から感謝したい。
〈やっぱりLEAFへ〉
花火に満足してからLEAFで少し過ごして、彼女をホテルに送って今日は終了。
〈明日の予定〉
翔んで埼玉…じゃなくて、埼玉に飛んでベリーダンスを楽しむんだ。いえーい!
以上
【函館 8/9】
〈お迎え〉
函館空港。遠くから知り合いが遊びに来る。避暑に来たつもりが、函館の今日の気温は32℃までいくらしいね。知らんけど。どこの誰かは明日の夜公開予定。
〈ランチ〉
〈魚まさ、ディナー〉
お客様には間違いのない選択。社長も挨拶に来てくれた。
〈函館の自慢〉
夜10時からの夜景。今回の旅では昼景も見てもらう予定。ちらっとお客様のシルエットも載せとく。

〈終了〉
夜11:30、お客様をホテルにお送りし、帰路へ。明日も朝からご一緒する予定。
以上
【函館 7/9】
〈朝5時に目覚める〉
多分、深く寝たんだと思う。いや、そうでもなかった。今日は厚沢部にカレー食べに行ったり、芸術祭最終日だったり、忙しい日なのだが、体力、大丈夫かなぁ?

〈朝風呂〉
久しぶりに浴槽に使ってみることにした。家賃12000円の家にも浴槽がある。バストイレ一緒のユニットバス。風呂に入るたびにトイレの掃除もできて、いつも清潔だ!
〈忘却のメリット〉
昨日食べたスープカレーのことを忘れて、新鮮な気持ちで今日のカレーに取り組むことができる。しかし、ここのカレーとチーズナンのためなら厚沢部は遠くないな。写真撮り忘れた。カンペシーノ。
〈芸術祭最終日〉
〈今日の家族〉
リンくん。実はお母さんはとても美人。この子もすぐに俺に馴染んで、抱っこOK。俺、大きくなったら保育士になるかな(笑)
〈余韻〉
もっと他に余韻の楽しみ方があるような気もするけどね。
以上