小選挙区制、恐るべし
前回の総選挙の選挙区で、自民党は73%の議席を獲得しました。しかし、得票率は半分以下の47.8%でした。得票率を議席にあてはめると、本来は143議席のところを219議席も獲得しています。こんな変な選挙制度でいいのか。
ちなみに共産党は7.3%の得票率でした。得票率を議席にあてはめると22議席になります。しかし、現実には0議席です。
少数意見を抹殺し、独裁政治をつくるのが小選挙区制の狙い。
いよいよ大政翼賛会→憲法改悪→軍隊設立→治安維持法→徴兵→戦争。
俺は生まれてなかったけど、いつか来た道を日本は歩んでるのかなー。
会社の掃除に燃える
家事は嫌いと書いたが、実は掃除は好きだったり得意だったりする。ただ、普段はしない。
今日と明日で会社の掃除をする。今日はパソコン本体20台とモニタ8台を処分した。しかし、ゴミだらけ。明日も頑張る。
社外にはあまり言えないが、私のデスクの横には本物の「ゴミの山」がある。
保育料2万円
私は社長である。20名を超える社員を抱える会社の社長である。当然役員報酬を受け取っている。さらに、教育大の非常勤講師もしているから給料が2ヶ所から出ているかたちになる。それなのに家族4人世帯としては所得が低い方に分類(所得税課税世帯のうちの16分類の中の下から3番目)され、娘の保育料は2万円である。
妻の話が面白い。Mさんの所の保育料は3万8千円と聞いてきて、保育料の早見表を見ながら感心している。
また、先日はTさんに「加藤さんのところなら保育料も高いでしょうね~」と言われて「2万円」と答えたら固まっていたとの事。なぜ固まったか。これは明らかに所得が低いとは考えずに脱税しているくらいに思っている。
我が家は他人の目からは非常に裕福に見える。2階建の一軒屋で庭があり、畑があり、ピアノがあり、車が2台あり、年に2回くらい沖縄に旅行し、会社の社長で、門限18時で、昼には帰ってきたりして、大学講師で、いつもダブルのスーツを着て、毎年のように買い換えて、1日4食くらい食べる。
私の座右の銘「武士は喰わねど、高楊枝」
みーんなだまされていて面白い。そのうち、20万くらいで中古のベンツでも買うか。(笑)