【251101 臺灣語學留學】
〈11月になりました〉
今月は誕生月。57歳になる。還暦まで3年。うーん、長い!俺の誕生日を祝いたい人は下記をご活用ください。
〈中長期計画〉
現役社長だった時、経営者の勉強会なんかに行くと「中長期計画が必要」って言われてた。俺は「うるせーやぃ」って思ってた。会社の目標は毎年同じ。「黒字を出す。なるべくいっぱい。そしてそれを決算手当で社員にばら撒く」だった。
今は一人ぼっちであと43年生き続けるわけだが、2029年までのスケジュールが、緻密に組まれている。3日に1回くらいは眺めたり修正したりしている。変態的なスケジュール。画面下のタブの説明いる?最初の2桁が西暦の下2桁、後ろはその年の誕生日に私が成る年齢。とにかく、遊びたい。たった一度の人生。働いてる暇はない。ごめんなさい。
〈タダだと食べる〉
昨日、ホテルのフロントで朝食はどうするの?って聞かれて「インクルード(含まれてるの)?、免費嗎?(無料?)」って聞いたらそうだというのでお願いした。サンドイッチか台湾ご飯、どっちがいい?って聞かれて、パンもご飯も食べられない。炭水化物は食べられないんだってスマホで示し、アイスコーヒーとサラダだけでいいと話したらこうなった。パーフェクトだ。ケトン生活、楽しい。
〈誕生日〉
誕生日に自分の銀行口座情報を公開するの、最高のアイディアだと思うんだ。何か物をもらっても気にいるかどうかわからないし、相手がミニマリストならとても迷惑。この時代、送り先の住所を教えるのも「個人情報」的に面倒だ。世の中には「住所が地球」っていう人もいて、広範囲すぎていつ受け取ってもらえるかもわからない。だから、ものすごく良いアイデアだ。それなのに、誰も真似しない。不思議すぎる。やっぱ、俺、アスペなんだな。(写真は現役後に使ってる私の名刺)

〈タイマー〉
俺は働かないから、タイミーじゃなく、タイマーね。いつのまにかタイマー大王になっている。常用するタイマーが画面から溢れている。多分、無限とも思えるほどに広がる43年間と言う未来の時間を有意義に過ごしたいという気持ちが時間を細切れにするのだろう。あと、老いたから、自分を律するため。
〈社交辞令が嫌い〉
俺、アスペだから、社交辞令が嫌いです。日本人的な曖昧なの、ほんと嫌。「加藤進の空気」を読めよ。俺は空気飲まないけどね。アスペだし。
〈無機質な誕生祝い〉
俺の誕生月を祝ってくれてるが、みーんな下心があり、みーんな無機質だ。![]()
〈久々のFacebook投稿〉
誕生月という事で、久々にFacebookに投稿してみた。反応があり嬉しい。
〈浴槽必須な身体〉
昨夜から3回浴槽に浸かり、すっかり疲れが取れて身体が絶好調になっている。やっぱり浴槽が必須な身体だ。いま、近い将来、台湾とか東京に住もうと考えてて、その家には浴槽が欲しいなぁって考えてたんだ。でも、台湾なんて浴槽が無いのが当たり前なんだよ。そこでネットで「簡易浴槽」を探したらあった。使い捨てかと思うほど激安。すぐに買いそうになったが、重さが6.1kgでLCCで運べないので思いとどまった。
〈日本人留学生の貧困〉
11/12,13で期末テストがあり、11/14金曜日で今学期が終了する。先生から「最終日は課外授業として、パイナップルケーキを作りに出かけましょう」と提案された。体験できる場所があるらしく、Webサイトをみんなで見た。その場で作って、その場で焼いて、出来立てをお土産としても持ち帰れるという企画だ。とても魅力的だが、Webサイトに530元(日本円で2500円)と出てきた。みなさん、500元は大丈夫ですか?と先生が言うと日本人だけが「我没有銭(俺、金ねーし)」と発言。先生、全然予期しておらずアワアワ💦。きっと誰も悪くない。しかし、悲しい出来事だった。「いーよ、日本人の分は俺が出してやる」って言いそうになったけど、俺が払う理由が見つからず、ギリやめた。
Taipei City 士林館 12月 懷舊DIY系列 -懷舊鳳梨酥 X10
〈マイブーム〉
最近の主食である豆腐の真ん中をスプーンでまず食べる。そこに生卵(生食可能な卵が売ってるんだ!)を落とす。周りから切り崩し、卵を付けて食べる。なんか、美味そじゃね?
〈最近、やりたいこと〉
「俺にできることは、お金しかないから」って言いながら金を出す。言いたいんだけど、なかなか言えないやつ。函館市内の演劇グループとか、はこだて国際民俗芸術祭を応援する時とかに言うよ。だから年に3回くらいかなぁ。あー、もっとばら撒けるくらいお金欲しい。もう稼いでないけど。
〈Facebookより〉
9年前の俺。若くてカッコいい。これだもの、銀行はお金貸してくれたよなぁ。
〈Facebookより〉
12年前の俺。努力することを知らない。ウケる。あ、そうそう、俺は過去の自分のブログとか読んで、めっちゃ感心するんだよ。あー、この人、ほんと、すげーなーって(笑)
以上