広島市の平和宣言
今朝、60年前に広島に原爆が落とされた時間・・・普段は見ないテレビをつけてみた。広島での式典の様子が流れ、広島市長が平和宣言を読み上げるところだった。
広島市長の読み上げた「平和宣言」は素晴らしかった。私があまりにもテレビに向って、素晴らしいを連発するので、妻にたしなめられた。そのくらい声を出して感嘆した。
このブログで全文を紹介したいと思ったが、全文の載っているサイトが見つからなかった。
明日の新聞に全文が載ったら、切り抜いて「座右の銘」に使用と思う。1年間の。
広島市長の次は子ども代表が挨拶し、その次に内閣総理大臣がやってきた。広島市長の平和宣言があまりにも格調高く、名文章で、国際社会の先端を行く内容だった為、小泉の話は低俗とも言える内容だった。もう文章をつくる側近も次の選挙のために地方に飛んでいるのだろうか。
ああ、我が国の総理大臣、情け無い。一日も早く辞任して欲しい。8日の郵政法案の否決を受けて、どんな顔をするのかが見たい。何としても否決を。
話題がそれた。核兵器は廃絶するしかない。核兵器との共存はできない。と私は考えている。
郵政民営化の行方
久しぶりに国会が面白い事になっている。
8月8日、参議院本会議で郵政民営化法案が否決されるという私の願っていた方向に政治が動いている。8月8日の本会議採決の瞬間はテレビを見ていたいと思う。
話は違うが、今日の日経新聞にすごい広告が載った。結構感動した。
明日、会社に行ったら切り抜いて壁に貼ろうと思う。内容は、明日、このブログで紹介しようかな。
TOPじゃないとイヤだ
こればっかりは、しょうがありません。そういう性格が形成されました。
私はTOPじゃないとイヤなんです。中学生の時に生徒会長に立候補しようとし、教員に説得されて副会長への立候補に捻じ曲げられた事がトラウマになっています。それ以来、「副」がつく役職にはついたことがありません。常にトップ。長なのです。
ヤフーとGoogleで久しぶりに「加藤進」を検索してみるとどちらも1位になっていました。
何となく満足感があるな。「サーチエンジンで加藤進で検索してみて」っていうのがかっちょいいな。