平和宣言全文
8月6日の広島市長による平和宣言。全文をネット上で探したのですが、なかなか見つかりませんでした。そして、やっと京都新聞のサイトで見つけました。ご紹介します。
平和宣言全文 京都新聞 電子版
佐藤金一さんのコンサート
私の音楽の恩師である林純子先生からチケットをいただき、金森ホールのコンサートに行ってきた。コンサートの正式名称は「第16回 佐藤金一と仲間たちによる SUMMER CONCERT」だ。
歌が主だったのだが、素晴らしかった。「一般企業で定年となる年から毎年続けて今回で16回目」というお話でしたので、佐藤金一さん自身は76歳くらいという事だろう。他にも様々な人が出演され、素晴らしい演奏&声を聴く事ができたが、お世辞抜きに、最高に良かったのは佐藤金一さんのテノールだった。全身が楽器。非常に感動しました。
このコンサートが続く限り、毎年参加したいと思いました。
16時開演というのも嬉しい。18時門限の私の事を考慮されているのか・・・。
モデルガン
私は晴れてさえいれば、2人の子どもを連れて公園に行く。そこで子どもたちが「ビービー弾」というモデルガンの弾を拾って遊ぶ事があった。
この数日、夏休みのために子どもたちを公園でよく見るようになったが、モデルガンを持っている子どもを見るとゾッとする。ガンを持って、我が家の周りを追い掛け回している子どもを注意した事があったが、今日は久しぶりにゾッとした。
ガンは人殺しの道具である。包丁やナイフならまだ別の用途があるが、ガンは人殺しを目的とし、日本では保持も違法とされる殺人道具である。そのモデルをおもちゃとして持ち歩く子ども、それを与える親、ちょっと脳みそ暑さでやられてるんじゃ・・・と思ってしまう。
私はモデルガンを見たくない。銃口を向けられて「手を上げろ」と言われれば、それは本物の可能性もある。子どもたちにも見せたくない。銃も核兵器も過去のもの・・・そういう社会を作りたいと考える。だから、子どもの目にそのようなものを触れさせたくない。
そのような子どもたちに「俺はガンが人殺しの道具だから大嫌いで、見たくないし、私の子どもにも見せたくないから、ガンは家の中だけ、あるいは公園には持ってこないで」と話したいと思ったが、今日のところは言えなかった。
言うべきか、言わないべきか・・・。
きっと親族は「言うな」という。私の中の正義は「言え」という。悩むなー