2018年10大ニュース
2018年12月31日。今年ももうすぐ終わろうとしています。去年と同じく、台湾で年越しをする私です。
では、毎年恒例の10大ニュースを書きたいと思います。
1、沖縄県知事に基地建設反対の玉城デニー氏が当選した。
2、12月29日のDUCのコンサートが最高だった。
3、9月に離婚が成立し、独身になった。
4、11月で50歳になった。
5、早期(2020年までに)引退、目指すのをやめました。
6、私の経営する2つの会社、黒字決算でした。
7、スキューバダイビングを始めました。
8、個人で柏木町に10棟目のアパートを買いました。
9、キューバツアーに参加し、音楽とダンスを楽しみました。
10、社員に恵まれた。お陰様でやりたい放題できました。
っていう感じです。本当はもっと重要なことがあと3つくらいあるのですが、後ろ向きであったり、悲しいことであったり、読者があまりにもぶっ飛んでしまうことだったりするので、ここでは書かないことにします。
この1年、たくさんの人に支えられ、私は幸せでした。
2019年、はっきりしていることは、私の幸せは揺らがないということです。
読者のみなさんが2019年幸せになれるかどうか、それはわかりません。
そんなのあなた次第だから。
幸せってなるかならないかじゃないから。
幸せにするのか、しないのか、だから。
じゃ、今年よ、ばいばい。
早すぎる拍手がうるさい
音楽が大好きでコンサート、ライブによく出かける。そんな私にとって、最近とても嫌なのが「早すぎる拍手」だ。
曲の終わりの方、まだ終わってないのに、「我れ先に」っていう感じで拍手する人がいるでしょ? あれ、やめてほしい。
俺はね、最後の一音の余韻が終わるところまで、しっかり聴き込んでから、割れんばかりの拍手を観客全員で一斉に送りたいと思う。
小学校とかでさ、拍手の送り方、徹底して教えてくれないかなぁ。
話は戻るが、俺は最後の一音の余韻が消えるまで聞いていたいんだ。だから、コンサート開場に俺を見つけたら、気をつけてね。もしも拍手のタイミングが分からなければ、俺と同じタイミングで拍手してください。
アイディアが浮かぶ時
アイディアは、ボーッとしてる時に浮かぶ。
1人で広い空間でコーヒーでも飲みながらボーッとする。そうすれば、ボーッとしている脳の中でいろんなアイディアが浮かぶ。
アイディアを絞り出そうと一生懸命になると、焦れば焦るほど出てこない。
そんなもんだ。
だから、忙しくて時間のない人は、アイディアが浮かばないから、そのまま忙しいだけの人生を過ごして終わるんだ。
俺はボーッとする時間を大切な時間にして、毎日自分の人生を点検し、修正し、できれば周りの人も幸せにして生きていきたい。
以上、ボーッとしながら考えたことでした。