【250902 台湾で大学生】
〈台湾の電話番号を持った〉
大学が「どーしても台湾の電話番号を登録しろ」とうるさいので、電話番号を持つことにした。本当は電話を持ったところで大学から電話が来る可能性なんてない。電話が来てもちんぷーとん(意味不明)だ。ま、融通がきかないな。でも、日本と台湾の2つの電話番号があるのもカッコいいかと思って作りに行った。俺は楽天モバイルユーザーなので、海外でも2GBが無料で使えるのだ。足りなくなったら1GBを500円で買える。台湾では大学のラウンジでWi-Fiが使えるし、宿泊場所でもWi-Fiが使える。だからこんな文章を作って電話屋に乗り込んだ。
たぶん台湾最大手の中華電信に行った。最大手のくせに融通がきかなかった。3ヶ月はおろか、1ヶ月のプランしかないらしい。しかも、1ヶ月プランで1000NTD(5000円)担当のお姉さんが「他社ならありますよ」って小さな声で教えてくれた。
次に台湾2番手と思われる台湾Myfone(本当は漢字があるが、日本語で変換するのがめんどくさい)に行ってきた。担当は私よりもカッコいいお兄さんで気に入らなかったが、私の要求を理解し2ヶ月300NTD(1500円/2ヶ月)での契約ができた。楽天モバイルをeSIMにし、台湾のは物理SIMで使う。一台のiPhoneで2つの電話番号が使えるのだ。ま、電話は鳴らないんだけどね。
〈同級生と夕食〉
20歳のインドネシア人。放課後、俺を探してくれたみたいで、しばらくお話ししたのち、一緒に夕食した。明日は何人かと一緒に夜市に行くらしく、誘われた。メンバーが全員男だと知り、日本なら「無理」と断るところ、台湾なら「あ、明日は予定があったわ」と言うところ、耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで、「うん、一緒に行くよ」って言ってしまった。加藤進らしくないが、外国だし、大学生だし、普段はやらないことにチャレンジしようと思った。
追伸:大学生になったら、見た目も若くなってない?(笑)
以上