【函館 5/9】
〈クレーム処理〉
台湾にいた時に入れたクレーム処理の予定。上手に処理できなかった。いっぱいお金かかった。
〈冷えたところ〉
冷えたところで考え事をしたいと思って募集したらいっぱいきた。俺のFacebookなんてコアなファンしか見てないと思ったら、みんなこっそり見てるってことがわかった。でも、俺はわがままなので、募集しておきながら、いつもの場所に来た。ただ、高級珈琲店は大好きなMもSも居たのに行列だったので、低級珈琲にした。懇意にしつつ、用もないのに行けない弁護士事務所からご案内いただいたので、そこだけは行ってきた。来客中とのことで1分ほど立ち話して退散。会えてよかった。
〈ランチ1〉
ランチに付き合ってもらいホッケ定食を食べた。美味かった。写真は食後の図。

〈ランチ2〉
谷地頭の方に沖縄な感じのカフェができたってことで行ってみた。普通。
〈芸術祭3日目〉
最愛の人を迎えに行き、一緒に楽しんだ。
〈家族ごっこ〉
今日は加藤進ファンの中でも最年少となるNさんとそのお母さんが芸術祭に来てたので一緒に楽しんだ。Nさんは何の遠慮もなく俺に抱っこされ、膝に抱っこされ、手を繋いで歩き、本当に可愛い。そこにFacebook友だちの某社会保険労務士が現れたので、「この人は友だちの…」って説明しようとしたら「言い訳はいいから(笑)」って言われた。
〈ピーチ〉
明日までってことで、いただいてみた。アワードを使った。今日1日の余韻を楽しみつつ。
以上
【函館 4/9】
〈民商総会〉
議長した。
〈芸術祭の2日目〉
スイス。

〈トリコロール:Japan〉
バイオリン弾く人って美人が多いんだけど、芸術祭に出る人は可愛い系が多い。

〈素敵…でない人〉
芸術祭には美人なお客さんも多い。うぁー、素敵な人って思って見とれてたら、会話の中で「やばい」って言葉が聞こえて、一瞬で冷めた。やばいを使われると冷める。みんな、よろしく頼むわ。
〈最愛の人〉
最愛の人からLINEが来て、明日芸術祭で会えることになった。明日も雨が降らないことを祈る。
以上
【函館 3/9】
〈扇風機〉
夜から朝までつけっぱなし。そんな毎日。窓は開けっぱなし。寝苦しい夜も扇風機で熟睡。ありがとう!(写真は拡大しないように!)

〈ピースボート〉
両替商で来た。
〈インドルピー〉
インドルピーの両替はやってないって断った。そしたら、インド人たちがとても悲しい顔したので、ちょっと待ってって言って中値の1割引で両替してあげた。お札を見て「お、ガンジーさんだね」って言ったら嬉しい顔してた。

〈遺愛吹奏楽曲〉
圧巻なステージ、圧巻な演奏だった。毎年、お金だけ応援してたんだけど、今日は芸術祭に遅刻することにして来てみた。市民会館大ホールが満席だ。あと、プレゼントの山が可愛かったので撮った。
〈スポンサー〉
芸術祭には6時に来た。無料駐車場も空いててラッキー!俺の広告、目立つ。
〈イランイスラム共和国〉

〈チリ〉

〈お母さん〉
「加藤進さんですよね。インスタ見てます。短大でお世話になった〇〇〇〇○〇〇の母なんです。」って挨拶された。さらに「一緒に写真撮ってください」って。俳優顔でツーショットして差し上げた。
〈お姉さん〉
芸術祭にはたくさんのお店が出るが、行列ができるお店と暇そうなお店がはっきり分かれる。もちろん俺は「暇そうだから、応援に来たよ」と暇なお店で買い物をする。そんな風に入ったお店のお姉さんに「インスタ見てます」って挨拶された。加藤進ファンはすでにご存知の通り、俺はインスタはやってない。Facebookのリアルタイム投稿の時についでにインスタにもあげてるだけだ。しかし、若い人や女性はインスタなんだなぁって改めてわかった。あと、退職して2年。まだ俺の知名度は高いんだなってびっくりした。悪いことするならもう少し後にしようって思った。

〈カザフスタン〉


〈お疲れ様です〉
芸術祭のスタッフの多くが顔見知りで、俺に会うと「お疲れ様です」って挨拶するのはなぜだろう?ただの客でなんにも働いてないんだけどな。疲れた顔してるのかな?ま、いーや。
以上