【函館 4/5】
〈よく寝た〉
6時間ではあるが、好成績で眠れた。

〈朝食〉
たぶん、今年最高(味と値段)の朝食と思われる。「エブリシングイズデリシャス」のお言葉をいただく。
〈パクパク塩パン〉
今日は1人限定5個までしか買えないらしい。2人で6個買った。何とも言えずうまい!舞子さん(オーナー)にも会えた。
〈松前城と藩邸〉
〈男尊女卑という文化〉
松前に展示されていた家系図。一般的には家系図は男だけで書かれることが多い。が、松前にあった家系図は女も載っていた。見にくいんだけど…。男は名前で書かれていて、女は「女」って書かれてる。これもまた酷いな。過去のことだけどね。初めて見た。

〈松前と言えば…〉
矢野旅館の夏子さんだ。若女将。とても久しぶりにお会いしたのだが、見ての通り、今日も美しかった。旅館の裏にカフェも作っててびっくり。会えただけで満足したんだけど、どーぞどーぞってカウンターを勧められ、3人でたくさんお話できて、楽しい時間だった。「加藤さんて、どんどん若くなってない?」と非科学なことを言われて嬉しかった。でも、女子2人は、この次は加藤さん抜きで会おうねとか、いや、通訳として使うとか、いや、運転手として使うとか、なんか、盛り上がってた。
〈温泉を楽しむ〉
矢野旅館の日帰り入浴を楽しむ。昨日と今日の疲れが取れた。でも、このあと2時間かけて函館に帰るんだよね。

〈夕食〉
「和牛を自分で焼くやつ」というリクエストがあり、函館での最後の食事は焼き肉となった。私が食べすぎた。美味しくて。
〈函館山の夜景〉
「もしも雨が降らなかったら、もう一度函館山の夜景が見たい」というリクエストがあり、函館山に向かった。雨が降り出した。「ほら、ここから函館山の上が雲で見えないでしょ?ここから見えないってことは、上からも見えないんだよ」って説明したが、「雲のかかっている夜景は最高なんだよ」と説得されて行ってきた。そしたら、本当に美しかった。
〈振り返りとまとめ〉
山頂の車の中で1時間くらいお話をした。この1週間を振り返り、なかなか深い話もした。台湾人と日本人が英語でこんなに深いコミュニケーションができるんだなぁって、感動した。台風で飛行機が飛ばないことを期待する彼女がとても可愛かった。いつまでも帰ろうって言わない若者を促してホテルにお送りして1時過ぎに帰宅となった。全然疲れてない。
〈ANA pocket〉
移動しすぎてる。

以上
【函館 3/5】
〈朝7:30お迎え〉
今日は遠出をするってことで、朝早くにお迎え。
〈豊岡でイチゴを買う〉
2つともあっという間に食べ切った。
〈洞爺湖、最新のボート〉
洞爺湖でボートに乗ってみた。デートみたいだ(笑)なんと、船外機がついている。めっちゃ楽だ。30分3000円
〈ウポポイ〉
そう、誰か観光客が来たら行こうと思っていたウポポイ。
〈地獄谷〉
地獄谷に行きたいと言うリクエストがあり、行ってきた。見学が終わってからは、死んだら天国に行きたい彼女と、地獄を楽しみたい私で論争を楽しんだ。
〈地球岬〉
〈測量山〉
〈初めての給油〉

〈夕食〉
伊達で夕食。食べ終わるのが10:00pmの予定。このままでは函館到着が午前1:00だな。
〈ってな訳で〉
伊達のレストランにて今日の投稿をします。
以上
【函館 2/5】
〈寝やすい夜〉
バリ島から函館に戻ってから、ずーっと窓は開けっぱなしだ。昨夜は久しぶりに扇風機もなくぐっすり眠れた。20℃。このまま秋になってほしい。
〈朝9時行動開始〉
今朝も台湾からのお客様を迎え、まずは赤レンガ倉庫。函館メルチーズのリクエストで、店舗に行ったら、なんと、オーナー自らが売り子をしている。そしてたぶん誰よりも上手に売り込んでいる。カッコよかった。働かないと決めている私にも有意義な刺激だった。
〈恵山へ〉
雨だったが、涼しくて良かったかも。
〈恵風〉
1時間の温泉タイム。
〈函太郎へ〉
15:30ころに行ったのだが8組待ちだった。回転寿司なのにレーンが動かなくなってた。回転寿司なのに、お皿を数えたいシステムになってた。ウルトラ儲かっていそうだった。帰る頃には24組み待ちになってた。ついてる。
〈五稜郭公園散歩〉
さて、もう今日のスケジュールは終わったし、ホテルにお送りしますねって言ったら、「うーん、まだ帰りたくないなぁ。五稜郭公園を歩きましょう」と提案され、もちろん従う。寿司を食べすぎたので、ちょうど良かった。
〈さらに〉
貧困な若者のデートスポットにお連れした。彼女の恋バナをお聞きした。彼女が「何か話して」と聞くので、逆に「質問して」と頼んだら、これまでの人生で①1番幸せに感じたこと、②1番怒ったこと、➂1番悲しかったこと、をリクエストされた。それぞれに回答し、ご満足いただき、ホテルにお返しした。
以上