社長の仕事
社長の仕事の半分以上は学習である。
質の良い、効率の良い学習が必要だ。
そして、できてない。
加藤進の秘書
いま、秘書のような役割で社長室長っていう肩書の人が一人いるが、もう一人、秘書が欲しいと思っている。
一番大事なのは加藤進を尊敬していることです。加藤進のブログをちょっと読んでみて、面白くなって、2005年の記事からずーっと全部読んでしまった・・・なんていうのがベストだな。
2番目に大事なのは運転です。運転免許が必要です。できれば、マニュアル車も運転できるほうがいいな。
男性であれば、年齢は問いません。女性であれば、若い女性はダメです。具体的に言うと、20代から50歳まではダメだな。理由は加藤進の性質上、若い女性には優しくしてしまうからです。つまり、「いいよいいよ。俺がやるからね」って、秘書に仕事をさせなくなってしまいます。
思えば、小谷(元秘書、今は国会議員の秘書)は良かったな・・・。
いい男は財布を持たない
中学校時代だから今から30年以上前、いとこのたけちゃんの部屋にあったポパイっていうファッション雑誌に「いい男は財布を持たない」という記事があった。それを読んだ私は「そうか、俺は財布を持っちゃいけないんだ」と認識(かんちがい)し、それ以来、財布を持ったことがない。
海外旅行中もそうだ。ポケットに札束をねじ込んでるだけだ。今日、そのことを「めっちゃかっこいいですね」って言われたので、ここに記録しておく。
いま、マレーシアにいるんだけど、お金が減らない。物価が安い。そして、俺はタバコ吸わないし、酒飲まないし、ダイエットしてるし・・・。あと、お土産も買わないしね。お金の使い道がない。