みんなぼくを知っている・・・
みんな・・・って地球上の60億人と言うわけではない。社員やその家族、取引先や、お客様や市役所の職員や、知り合いの友だちの友だちやPTAつながりや、保育園つながりだ。
これらの「みんな」がよく私のブログを読んでいる。だから、あまり言葉を交わしてもいないのに、みんな私に親しみをもって接してくれる。
ブログ効果は面白い。
この前、Msで「加藤さんはキャラクターが出来上がっている」って言われた。「完成されている」とも言われた。褒められているのか?
うん。きっとそうだ。私は自分が好きだ。
でも、今朝、パートナーに「あなたちょっと調子にのりすぎ」と怒られた。
うん、確かに・・・全てが思い通りに進む・・・。あ、全てと言っては語弊があるな。須藤とMには苦労をかけている。ごめんなさい。
あ、それから札幌の二人にもとても苦労をかけている。この場をかりてごめんなさい。調子にのりつつ最大限の努力をしていきます。
出会い
出会いの決め手はタイミングだ。
極めて難しい求人を出していたら、極めて私の希望にマッチした人が現れてしまった。
あとは、本人の意思と計画、私の思い描いたとおりに実践と達成がされていけば・・・。
いや、恐いほど・・・だな。
JR自由席の悲劇
混雑するJR自由席は大嫌いだ。自分が座れていても 年寄りや子連れの母が立っているのを見ると 席を譲りたい衝動と 譲らなければならないという私の良心からの脅迫に悩まされる。
社長としては、出張先でいい仕事をするために座るべきだし、旅費も会社経費だから、最高の仕事のために時間も体力も使うべきだ。
俺はJRを恨むよ。こんなときは。
ま恨んでもしょうがない。
今後は必ず 指定券で移動しよう。
心に固く誓うのであった。