児童虐待
この土日、山ほどのご馳走を食べた。そんな訳で、夜9時半から歩き出した。ちょっと歩くと、子どもの泣き声がする。泣き声の方に行ってみると、アパートの2階で4歳くらいの男の子が家から追い出されて、玄関のところで泣いている。
「おーい。大丈夫かー」とそおっと優しい声で話しかけてみた。鳴く声が止まった。。ひたすら彼はお母さんに謝っている。
「もうしない・・・」
「自分で片付ける・・・」
「ゆるして・・・」
「ごめんなさい・・・」
可哀想で可愛そうで・・・一緒に玄関前で謝ってあげようかと思うくらい可哀想だった。もちろん放置して歩き始めることはできない。じいっとその様子を見守っていた。待つこと10分・・・それはそれは長い10分だった。ドアのロックがはずされ、彼は家に入っていった。
よっぽど警察を呼ぼうかと思ったよ。夜中に子どもを家の外に放り出すのはやめよう。
昼間に雪の中に投げるくらいはいいけど(されました・・・笑)
今日の函館
昨夜は大雨でした。今朝は函館山が見えません。
ビリーズ・ブートキャンプ
Yahooのニュースで下記を見た
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ASEAN>麻生外相、ちょんまげでビリー熱演 夕食会で
8月2日12時21分配信 毎日新聞
【マニラ大前仁】麻生太郎外相が人気の米軍式エクササイズ「ビリーズ・ブートキャンプ」に挑戦――。マニラで1日夜に開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)拡大外相会議の夕食会で、麻生外相や北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の首席代表も務める佐々江賢一郎・アジア大洋州局長らが、ちょんまげ姿でエクササイズを実演し、拍手喝采(かっさい)を浴びた。
同夕食会は毎年、各国外交団が仮装して出し物に挑む「隠し芸大会」で有名。日本代表団は話題のダイエット法を熱演することで、国際社会の課題である「債務削減」に取り組む姿勢をアピールした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はこの記事を見て、4つの点で情けないなーと思った。
1、「東南アジア」の会議でまでアメリカに媚びるセンスの無さ。
2、米軍式エクササイズということで、要は殺人用訓練である。
3、大敗北の参院選の直後の芸。神経を疑う。
4、日本の代表として品性・芸術性のかけらも無い。
仮装の隠し芸大会はかまわないと思う。ただ、もっと文化的・芸術的な日本らしい世界が描けないのかと思う。代表が「美しい日本」なんて言ってるんだからさ。もう情けなくて情けなくて・・・。