またまた中国との出会い
1月29日に「中国」というタイトルでブログを書いた
中国
しばらく時が流れたが、昨日の夕方、大学の非常勤講師控え室でセンセーショナルな中国人との出会いがあった。お互いに目が輝いてしまって・・・出会いって突然やってくる・・・。
私と私のビジネスにとって、そしてこの方の人生にとって、輝く方向に発展していくことを願う。
とにかく、アポだ。
鶏口牛後
「鶏口となるも牛後となるなかれ」って事だ。
昨日、エアトランセの江村社長の講演を聞いてきた。エアトランセが飛ぶ前から彼女には注目していたが、彼女の講演の1時間は学びまくりだった。
彼女の座右の銘がこれだ。
大きな牛の尻尾より、小さな鶏の頭になりなさい。
大きなもののビリになるよりも、小さなもののトップになりなさい。
とにもかくにも、小さな世界でも良いから、とにかく1番。
こんな強烈なベンチャースピリットは無いな。そして、彼女の生きてきた道はこの言葉から切り開かれていた。
彼女は本も出している。『まずは小さな世界で1番になる』だ。
サイン本を買ってきた。
彼女は私と同じ年の生まれだ。私の持つ能力は多くの部分で彼女よりも長けていると思う。でも、発想のしかたと行動力が圧倒的に彼女のほうが上なんだな。もっともっと成長しなきゃ・・・焦らされた講演だった。
納得がいかない・・・女性専用スパゲティ屋
函館駅の中に女性専用のスパゲティ屋ができるという新聞記事を見た。夕方4時以降は女性同伴の男性は入店できるらしい。男性客が入ろうとすると入店拒否されるわけだ。こんなお店が公共的な趣の強い駅の中にあって良いのか。
確かに女性はエライよ。だからパチンコだって女性専用の台があったり、映画館だって毎週木曜日は女性は1000円なんてあるじゃないか。だからって、パチンコ屋も映画館も男性を拒否はしないよ。
このスパゲティ屋、どう思います?
俺は納得いかないよ。4時以降に娘に同伴してもらおうかな。
—
有限会社みのり
代表取締役 加藤進
sk@h-maneki.net